総フォロワー300万人超え・阿部なつき“理想のボディライン”を披露「自分を好きでいたい」

2023.7.3

文=Nana Numoto 編集=高橋千里


SNS総フォロワー数300万人以上(6月現在)を誇るインフルエンサーの阿部なつき。自らの戦略でSNSをバズらせたことがきっかけで1st写真集『i am natsuki』の出版を果たす。

SNSを投稿する上で譲れないマイルールから、ファンとの交流、これから挑戦したいことなど、“阿部なつき”の現在地を振り返ってもらった。


SNSでバズっても「一時的な消費はされたくない」

──初めてSNSでバズったときのことを聞かせてください。

ちょうどコロナの自粛期間にTikTokを始めて、何回目かの投稿で初めてバズるという経験をしました。そのとき流行っていた「ポケットからきゅんです!」という音源を使った動画で、300万回くらい再生されて、びっくりしました。

──TikTokをつづけるなかで、再生回数などの伸び悩みで苦戦したことは?

もちろんありました。今は動画を全部消してしまっているのですが、数年前はTikTok上で水着の動画を載せることもありました。ただ、SNSをやっていくなかで「水着はあまり着たくないな」と思って。

反響があることはうれしかったのですが、この先が長くつづかないなと思ったので、そこから好きなファッション系統の服を着始めたら、フォロワーが伸びなくなったことがありました。男性ファンが多かったこともあって、そこでどうしようと悩みました。

──どうやって打破しましたか。

それからは海外の動画をたくさん見まくって勉強して、それを自分流にアレンジしてバズれるように再現性を高めていきました。そうしたら、少しずつ反響も増えて、バズることができました。

──阿部さんはロンドンに留学された経験をお持ちですものね。やはり英語でリサーチしていますか?

たとえばインスタグラムでのバズり方を調べるときは、インスタグラム自体がアメリカの企業なので、英語で検索することが多いです。日本語よりもたくさんの情報が出てくるので、そういうものを参考にしています。

──なるほど。水着を着なくなったという話ですが、ご自身の中で「これは投稿しない」と決めているルールみたいなものはあるのでしょうか?

自分の中で下品だなと思うことはやらないことです。誰かを否定するつもりではなく、ただ自分が自分のことを好きでいるためのルールとして、投稿内容を決めています。

たとえば、旅行先などで露出の多い服のときは背景をヤシの木にしてヘルシーな雰囲気で撮影するなど、写真や動画の雰囲気やバランスを考えて撮影しています。

──投稿のルールを決めた理由を聞かせてください。

「一時的な消費はされたくない」という気持ちがありました。もちろん“セクシーな私”が好きなフォロワーさんが多いこともわかっていますが、そのときだけではなく、何年経っても応援してもらえるように、いろいろな私を出していきたいと思っています。

──今後は新しいコンテンツも上げていくのでしょうか。

インスタグラムは今もありがたいことにずっとフォロワー数が伸びつづけているので、すぐに何か変えようとは思っていません。

最近はYouTubeを始めました。今までは短い動画で話すことも少なかったんですが、Youtubeでは長尺で私自身の話も含めて発信していきたいです。またこれまでとは違うSNSプラットフォームになるので、ぜひ見てくれたらうれしいです!

──それは楽しみです。YouTubeではどんなコンテンツを上げますか。

LOOKBOOKやメイク動画をやりたいと思っています。あと、旅行も好きで、プーケットでVlogを撮ってきたので投稿したいですね。

グラビア写真集を出すのは「正直、恥ずかしかった」

──阿部さんは『Popteen』のモデルや、ABEMAの恋愛番組『今日、好きになりました。』にも出演していましたね。SNSがバズったことでキャリアに変化はありましたか。

SNSがあることによって、芸能でブレイクしなくてもマネタイズがしやすい環境になったとは思いますが、テレビのお仕事をするには今までのようにオーディションを受けたりする必要はあると思います。

もちろんSNSをやって損はありませんが、私がちょっとだけ後悔しているのは、1年後、2年後、3年後の自分がどういう仕事をしたいのかを見据えずにスタートしてしまったことです。当時は「バズった」ということしか考えていなかったので。これからは数年先を見据えた活動をしていきたいと思っています。

阿部なつき

──阿部さんはSNSでバズったことが初のグラビア写真集につながりましたが、発売が決まったときの気持ちを教えてください。

お話をいただいたときは「私が?」って思いました。そのときは事務所にも所属していなかったので、そんな普通の女の子が直接KADOKAWAさんとやりとりをして写真集を出せるんだとびっくりしました。

──グラビア自体に抵抗はなかったのでしょうか?

最初はすごく抵抗はありました。恥ずかしかったという気持ちのほうが近いかも。水着の投稿も今は一切していないので、どう撮られていいのかわからないという思いもありました。緊張しましたね。

──写真集では阿部さんの美しいボディラインも見どころでしたが、SNSで「(腰の)くびれ作りをがんばっている」という投稿をされていました。

そうなんです。趣味でトレーニングをつづけるうちに、くびれが引き締まったような変化を感じるようになってから、よりシェイプアップをがんばりました。自分にとって理想的なボディラインになったと思います。そのおかげか、スタイルに注目が集まり、動画もバズりやすくなりましたね。

SNSは私の居場所。「いいね」は絶対に自分の手で

──阿部さんのアカウントには、阿部さんのことが大好きな人たちが集まっている印象があります。ファン作りのために工夫していることがあれば聞かせてください。

投稿頻度を高くすることと、コメントにはちゃんと「いいね」を返すことですね。SNSは私の居場所なので、そこは絶対に自分の手でやっていきたいです。

あとは、ライブ配信もたまにしていますね。プーケットに行っている間も、現地の動物園からライブ配信をしていました。

──SNSの中ではどの程度本音でいられていますか?

SNS上で戦略的にアバターを作り上げるというよりは、今何を見せるか、何を見せないかみたいなところを考えています。みんなに嘘はつきたくないので、そこはすごく大事にしています。ただ、本音も大事ですが、ネガティブなことはわざわざ言わないようにはしています。

──今までSNSをやめたいと思ったことは?

ないです。一回もないですね。

──嫌なコメントが来ても、更新が面倒だと思う日があっても、やめたいとは思わないということですね。

そうですね。スーパーポジティブなので、嫌なことが特にないんです。私はエゴサもしますし、自分に対してどんなことを言われているのかも知っているのですが、あえて落ち込まないようにしています。

嫌なコメントが来るほどいろいろな人に知ってもらったんだなと思うと、ちょっとうれしい気持ちにもなります。自分が悪いことをして叩かれているわけではありませんから。

──嫌なDMやコメントが来たら、基本的には無視しているという感じなのでしょうか。

無視というか、返事はしないようにしています。そもそも言い返さない性格なのと、負のエネルギーより陽のエネルギーを使いたいなって思っているので、わざわざ何か言う必要はないかなと思っています。

阿部なつき

──ファンファーストですよね。みんなが嫌な気持ちにならないようにということを大事にされているんですね。

自分もいろんな方のSNSを見ることが多いので、こういう投稿はしたくないなと気づくこともあります。逆の立場になったときにどう思うのかはとても大切にしています。

──なるほど、自身もインフルエンサーでありながら、一ファンとしてSNSを見る気持ちも持っていらっしゃるんですね。ちなみに、どんなアカウントを見ているんですか?

普段は、SNSをがんばっている知り合いのインフルエンサーたちを見ていますね。あとは、三上悠亜ちゃんやRちゃんが大好きなのですが、『関西コレクション』や展示会で実際に会えて、フォローしてもらえたこともすごくうれしかったです。そうやって知ってもらえるのはSNSの特権だなって思います。

今後は女性ファンも増やしたい。いずれは「かわいいお母さん」に

──これからもSNSはつづけていきたいと思っていますか。それともいつかはフィールドを変えてお仕事したい気持ちもあるのでしょうか。

SNSはずっとやっていきたいですね。仕事の割合として、SNSが今8割だとして、それが今後違う仕事をしていくことで5割、4割と減ったとしても、ずっとつづけていきたいです。

──これからやってみたいお仕事を教えてください。

美容商品のプロデュースや、スタイルブックを出せたらいいなと思っています。去年は男性ファンの方に向けて写真集を出したので、次は女の子に向けて、美容やファッションなど、共感を得られるようなことをお届けできたらなと思います。

──仕事以外の部分で、こんなふうになっていきたいということはありますか。

精神的にも経済的にも自立した、きれいな女性でいたいですね。いずれはかわいいお母さんになることが夢なので、叶えられたらいいなと思います。欲張りです(笑)。


この記事の画像(全4枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。