岡崎体育×鬼龍院翔<オワコン>にならない生き残り方「もう他はいいよって思えた」

2020.1.15

文=鈴木淳史 撮影=南阿沙美


「お笑いと音楽の融合を考える」という点で共通点をもつ、ゴールデンボンバーの鬼龍院翔と岡崎体育。

いわゆる“王道”とは異なるアプローチで突き進むふたりにとって、「音楽活動」の意味は少し異なる。ネタと音楽の配分、“ベタ”の恐怖、そして王道への憧れ――。

対談後編となる本記事では、プライドが邪魔をしてしまう岡崎に対し、「上辺を撫でられることへの慣れ」について鬼龍院が語る。

この記事は『クイック・ジャパン』vol.132(2017年6月発売)に掲載されたインタビューを転載したものです。


観ている人の飽きる気持ちを排除する

――音楽とボケの配分についてはどうお考えでしょうか。

鬼龍院翔(以下、鬼龍院) 体育さんのワンマンを観て思ったのが、ちゃんと一曲一曲笑わせるところを結構盛っていたから、失礼ですけど「このペースでいけるか!?」と心配になりましたね。とにかく刺激になったし面白かったんですよ。でも、あまりに演出の量を増やしすぎると自分の首を締めるぞって。

やっぱり笑いは何度も同じことをするとダメなんです。だけど音楽は、何度も同じ歌を聴きたいっていうのがあるんで、そのブレンドのバランスも大事かなと思います。なんかアドバイスみたいになっちゃった。

岡崎体育(以下、体育) いえいえ! そこは恐れてますね。鬼龍院さんは同じ曲でも毎回演出が違ったりというマイナーチェンジを施されているじゃないですか。お笑い芸人さんも同じネタでも中盤一カ所違う感じになってたり、ツッコミが違ったり、ライブやテレビによって手を変えますよね。

そういうところで、観ている人の飽きる気持ちを排除しているのかなっていうのを感じていて、結構自分のライブに採り入れさせてもらってます。ただ、マイナーチェンジですらネタ切れはありますよね。

鬼龍院 そうなんですよ。ずっと音楽と笑いの融合を考えてきましたけど、でも実はライブに来てくれるようなお客さんからしたら7:3くらいで、音楽のほうが笑いより大事なんですよ。だから、笑いのネタ切れと思っていても、意外とお客さんはしっかり曲でノレてれば満足してくれているということに、ネタ切れで怯えている途中の時に気付いたんです。

「女々しくて」って、特に何もマイナーチェンジとかなくライブの最後に入れていたんですけど、他のがんばって作ったネタの曲とかどうでもいいくらいにお客さんが満足して、大盛り上がりで終わってたんです。「あれ、俺のネタとか割とどうでもいい?」みたいな(笑)。だから、笑いってペヤングで言う胡椒みたいな、ちょっとしたスパイスぐらいでいいのかなって。

それと、あまりにも笑いの演出が多いとライブ好きのお客さんを取り込めないかなと。取り込むべきは、大型フェスに参加する人たちで、そういう人たちって、笑いの演出だけじゃなくてもうちょっと音楽がある構成が好きなんですよ。ゴールデンボンバーがバンドとして成功できたのは、そこに気付けたからかなと。

体育 構成は考えちゃいますね。今回のアルバムで動画先行配信した「感情のピクセル」と「Natural Lips」の2曲は、今まで作っていた“曲中に何個かネタがある”というものじゃなくて、曲のテーマ自体をネタにしようと思って。そうすればマイナーチェンジをする必要がないですから。

曲調もラウドロックとファンクで、縦ノリと横ノリができるものなので、ライブでやってもただのカラオケにならないぞと。実際「感情のピクセル」は、この間のライブでサークルモッシュが起きたんです。これは曲としての潜在能力、単品で世に出しても勝負できる曲だという実感がありますね。ネタをガンガン散りばめていく構成からの発想転換が、この2017年にようやくできた気がしてます。世間との付き合い方をどうするか。

――新しい表現方法が生み出される中、これからの動き方も重要ですね。

鬼龍院 (体育さんは)やっぱり一歩引いて見てますよね。器用ですよ。僕、本当にJ-POPしかできないし歌えないんですよ。だから、体育さんやヤバイTシャツ屋さんとか聴いてると、みんなかっこいい英語の曲が得意だし、下の世代はこういうのができるんだなと。

あとMVもですけど、「感情のピクセル」を観終わって、おいおいおい、これからミュージシャンはMVでもボケなきゃいけなくなってくるぞ、なんてことするんだと(笑)。ボケない動画がモノ足りない時代になっちゃったら、これは疲れるぞと思いました。

体育 いや本当に、その通りなんです。なので、今回のアルバムから「式」という曲でもMV作ったんですけど、これは歌詞も曲調もまったくボケてない曲にしました。今までのMVを面白いと思ってくれた人が最終的に行き着いて、これもいいなと思ってほしくて。でも「ボケへんのかい!」という反応もありそうですごく怖いところではあるんですけど。

鬼龍院 ボケがない真面目で良い曲を世間に提示するのは、僕も何度か勝負したけどダメでしたね。その時僕の場合は、ずーっと「女々しくて」が売れてるから、もう他はいいよって思えたんです。

よくファンの方も「『女々しくて』以外にも良い曲あるのに!」と言ってくださるんですよ。でもファンの方とか僕とかが、真面目なバラード寄りの良い曲を世間にオススメしたらウザいのかなと。

結局、ウチが求められてるのははしゃいでることなんです。だからずーっとはしゃいだ人でいようと。そしたらCMの話が来るようになって。見事に全部はしゃいでるCMで(笑)。それでも「ああ、貫いて良かったな」って。それにCMに出てると消えた感がないし、オワコン感が薄れるんですよ。そういう生き残り方もあるんだって。

サービス精神がない人だと思われたくない


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

鈴木淳史

(すずき・あつし)1978年生まれ。兵庫県芦屋市在住。 雑誌ライター・インタビュアー。 ABCラジオ『よなよな・・・なにわ筋カルチャーBOYZ』(毎週木曜夜10時~深夜1時生放送)パーソナリティー兼構成担当。雑誌『Quick Japan』初掲載は、2004年3月発売号の笑い飯インタビュー記事。

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。