佐久間宣行×松本壮史、青春高校MVに込めた男子校出身の妄想力と青春時代の「告白」を語る

2020.2.21

文=霜田明寛 撮影=長野竜成
編集=鈴木梢


“女の子が一番かわいく見える瞬間“と言われて、どんな瞬間を想像するだろうか。テレビ東京『青春高校3年C組』のプロデューサー佐久間宣行は「告白をする瞬間じゃないか」と話した。

同番組の生徒たちのメジャーデビューが決まり、表題曲は番組内で結成された「女子アイドル部」による『君のことをまだ何にも知らない』。そのMVでは、13名のメンバーたちがさまざまなシチュエーションで告白をする模様が描かれている。原案を佐久間、監督を松本壮史が務めた、ふたりの共作だ。

そもそもなぜ佐久間が「女の子が一番かわいく見える瞬間は告白」と考えるのか、佐久間の頭の中を松本はどのように形にしたのか。そして、ふたりの過去の「告白」とは。


連続告白MVは「発明」だった

――まずはこのMVができるまでの経緯をお聞かせください。

佐久間宣行(以下、佐久間) 僕が企画するなら、最初は企画モノのような形がいいかな、と考えていたんですよね。たとえば『マジ歌選手権』(※)みたいな感じで、催眠術をかけられたメンバーたちが今日で解散だと思って歌うとか……。スタッフとも盛り上がったんですけど、いや待てと。彼女たちはここまで1年半がんばってきたわけで、デビュー曲を企画モノで笑いにしてしまうのは申し訳ない、と結局親心が出ちゃったんですよね。

※『マジ歌選手権』
テレビ東京『ゴッドタン』内の企画。芸人たちが本気で本音を歌い上げる、オリジナルソング発表会。審査員全員が口に含んだ牛乳を吹いてしまったら、演奏は即刻終了となる。

テレビ東京 佐久間宣行プロデューサー

――バラエティ色を封じて、正統派のアイドルMVに舵を切ったわけですね。

佐久間 ええ、それでもう、まっすぐにかわいいものを作ろうと。最初は、メンバー全員の“恋に落ちる瞬間”を撮ろうと思ったんです。『ハチミツとクローバー』が好きなもので。

――“ハチクロ”の中に出てくるセリフ「人が恋におちる瞬間をはじめてみてしまった」に感化されたんですね。

松本壮史(以下、松本) 佐久間さんのそれは確かにいい案だったんですが、ひとつのMVに13人分の“恋に落ちる瞬間”は、時間的に入れづらいんですよね。恋って、いきなり落ちる人ばかりではないじゃないですか。

佐久間 そうそう。僕の案だと、“全員ひと目惚れ”のシチュエーションにしないと入らなくなっちゃうんですよ。それで、「告白する瞬間ならどうですか」と松本監督に提案してみたら、OKが出まして。

佐久間P「妻も僕もハチクロが好きで」

松本 グループアイドルのMVって、メンバー全員にちゃんと見せ場を与えるのが難しいんですよね。でも13パターンの告白を映せば全員に見せ場ができる。これは発明だな、と思いました。

佐久間 やっぱりMVを観た方々にメンバーみんなの顔を覚えてもらいたいですし、曲ができてから撮影まで2週間を切った段階で決まった、“火事場の馬鹿力”的な企画としてはいいんじゃないかな、と。ただ、これを局や番組のスタッフたちに熱弁しても、ポカンとしてましたね。みんな、「このオッサン何を言ってるんだ……」って顔をするんですよ。

松本 最初からテンション上がっていたのは僕だけでしたね(笑)。

佐久間 深夜1時過ぎに、13人分の告白のシチュエーションを書いて、スタッフのLINEグループに送ったんです。たまにやる手法なんですよ、夜中に勝手に詳細を送ることで本気度を示すっていう。それを見てみんな、「佐久間マジなんだな」と悟ったみたいです。自分が揺れてる感じを出しちゃうと、いろいろな人が意見言ってきちゃうんで、それを抑える意味でも有効です。

――そもそも「告白をする瞬間」の案に至ったのはなぜなんですか?

佐久間 10代後半の彼女たちの年齢と演技力を考えると、告白に焦点を絞るのが一番かわいくなるなと思ったんです。もうちょっと大人になったり、表現力を持ち始めたりしたらいろんな“かわいい”が出てくると思うんですけどね。今の彼女たちが一番かわいく見えるのは告白の瞬間かなと。

松本 企画自体は素晴らしかったので、あとはバリエーションの出し方だけ気をつけました。ただ向き合って告白する映像ばかりの連続になると、観ている側も画変わりしなくて飽きてしまうので。

松本壮史監督

秋元康の偉大な妄想力には、妄想力でしか太刀打ちできない


この記事の画像(全11枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

霜田明寛

(しもだ・あきひろ)1985年・東京都生まれ。最新刊は『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)。早稲田大学在学中に執筆活動を始め、23歳で『テレビ局就活の極意 パンチラ見せれば通るわよっ!』を出版。編集長を務めるWEBマガジン“永遠のオトナ童貞のための文化系マガジン・チェリー”では映画監督や俳優を褒め..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。