死んでもおかしくないネタ「なっちゃんのピアノ」
──別の取材でモダンタイムスのとしみつさんが「ランジャタイの漫才は命を削っているから早死にする」と言ってました。
国崎 トシさんが7年前からそう言ってるんですよ。でも、毎年僕が死なないんです。なんでそう思うんでしょうね? うわーって漫才やって、袖にハケるときにぶっ倒れるくらいゼーゼー言ってるから、僕が死ぬように見えたんですかね。もしくは、「なっちゃんのピアノ」をトシさんは見たのかもしれない。
──なんですかそれは?
国崎 やっている間ずっと無呼吸で、本当に死んでもおかしくないネタがあるんですよ。そのネタが今まで僕が作ったネタの中で、ダントツで面白いんですけど。親戚の女の子がピアノが好きで、ピアノの発表会に遅刻して……。説明するのが難しいです。死ぬほどウるんですよ。でも劇場で2回しかやってないです。抑えてやった1本と、本気でやった1本だけ。
──まさに伝説のネタですね。
国崎 だーりんずさんが『キングオブコント』の結果が振るわなかったとき、次の日のライブが一緒でしょげてるように見えたんですよ。それで「だーりんずさん、全然大丈夫っすよ。これ見てください!」と鼓舞する気持ちでやったんです。ゼーゼーしながら楽屋に帰ったら、だーりんずさん見てなくて、お茶飲んでました(笑)。それが今のところ一番好きなネタかもしれないですね。
『芸人雑誌 volume5』では、相方である伊藤幸司のインタビューも掲載。表紙はオズワルド、ランジャタイ、トム・ブラウンの3パターンで発売され、赤もみじ、モグライダー、カナメストーンなど注目のお笑い芸人が多数登場している。
【関連】『M-1』準決勝で起きた事件、ランジャタイは正気か?お笑いか?
-
ランジャタイ表紙ver『芸人雑誌 volume5』(限定版/丸善ジュンク堂書店各店とhontoにて限定販売)
定価:1,320円(税込)
発売:2021年12月17日より順次発売
ページ数:80ページ関連リンク
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR