上坂すみれ『生活こんきゅーダメディネロ』:PR

上坂すみれが語る「お金、生活、そしてナチュラルな私」声優デビュー10年、アーティストとしての未来

2021.10.27

一般市民がときどき豪華な宴をするみたいな

上坂すみれ(2021年11月26日発売『CONTINUE』Vol.74より)

──タイトル曲だけでもかなりインパクトが強いのに、カップリングにもそれぞれカラーが違った個性の強いふたつの楽曲が並びます。「ものどもの宴」はYouTubeで配信中のトーク番組『上坂すみれのおまえがねるまで』のテーマソングとして、番組中で制作の流れをお伝えしながら完成させた1曲。楽曲の制作過程が可視化されるのは、どういう気分なんですか?

上坂 この番組のジングルから曲が生まれて、そこに歌詞をつけるという作業はやったことがなかったですし、視聴者のみなさんにそれを見てもらうというのも珍しい機会なので、いいんじゃないかなとは思いました。

──初回から流れているあのジングルがそのままイントロとして使用されて、ひとつの楽曲として完成されていくことで、観ている人にも愛着が増しますしね。作詞に関しては「寝るまでの舞踏会」というテーマが設けられていましたが、実際どう向き合って歌詞を完成させましたか?

上坂 『おまえがねるまで』の歌なので、貴族的な舞踏会というよりは一般市民がときどき豪華な宴をするみたいな感じで、普通に頑張って生活しているっぽい描写も入れつつ、「でも今日ははっちゃける!」みたいな要素を織り込んでいこうと。譜割りは複雑でしたけど、思いつくことは難しくはなかったですね。

──パーティではなく舞踏会というのも、何か特別感がありますよね。

上坂 そうですね。イメージが湧きそうで湧かないという、不思議な概念だなって。

──そこから、宴というキーワードが導かれた?

上坂 はい。舞踏会をタイトルにするとちょっと貴族寄りかなと思って、宴くらいにしておこうとなりました。

“ナチュラルな自分”という水羊羹みたいな自分

上坂すみれ(2021年11月26日発売『CONTINUE』Vol.74より)

──もう1曲の「ドロップス」は打って変わって、シティポップ感の強いおしゃれなミディアムナンバー。クセの強い2曲のあとにくると、逆に度肝を抜かれます。この曲はどういう過程を経て生まれたものなんですか?

上坂 「生活こんきゅーダメディネロ」、「ものどもの宴」ができて、3曲目はどうしよう?というところから「やっぱり1曲目、2曲目がすごく激しかったので、3曲目はちょっとゆったりした曲にしたいな」となりまして。ゆったりした歌謡曲っぽい楽曲はあるんですけど、もうちょっとオシャレ系の現代風な歌にしたいということでこの曲を選んだら、作曲者がいつもライブでお世話になっているバンドマスターの方(山下洋介)だったんです。そこから、私が歌詞を書くことになったんですけど、実はこれが一番大変でしたね。

──そうだったんですね。「生活こんきゅーダメディネロ」はタイアップ、「ものどもの宴」は番組のテーマソングと、それぞれベースになるものがありますが、この「ドロップス」に関してはテーマ決めをどのように進めていきましたか?

上坂 普段はオケにひとクセある曲が集まってきて、そのテイストを見て私がキャラを付け足すみたいな作詞方法が多いんですけど、この曲に関しては誰か登場人物を立てるという感じではなくて。物語というよりは風景的な雰囲気を感じたので、初めての試みではあったんですが主語を自分にして、自分自身について書いてみようかなと考えました。

意外とナチュラルな自分を描いたつもりでしたが、“ナチュラルな自分”っていうひとつの水羊羹みたいな自分が生み出されたような気がして、結果「ナチュラルな自分(偽物)」みたいな感じなんですけれども(笑)。この曲を書いていたときはちょうど熱帯夜が続く季節で、雨が沢山降っていたんです。2週間ぐらい歌詞が思いつかなくて、仕事帰りに「あと1週間ぐらいで締め切りだなあ」と思って歩きながら頑張ってフレーズを探していたので、私が街を歩いて見たものとか「明日こんな休みだったらいいな」とか、そういう点描的なそのときの私の気持ちが入っているんじゃないかなと思います。

──そう聞くと、これまでの歌詞とは違った視点ですよね。通常のポップスの視点だったら今回の3曲中「ドロップス」が一番王道なのかもしれませんが、逆にこのシングル視点で考えると「ドロップス」がもっとも異色に映るくらい、強く響くものがあります。

上坂 そうですね、結果として異色になってしまいました(笑)。

10周年に向けて「新しい出会いを」


この記事の画像(全8枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。