すゑひろがりず・三島達矢「できることなら早くNGKの師匠がたみたいな生活をしたい」〜各々語り三島の巻〜


「さあ、大喜利で勝負しようぜ」

──もう少し、昔の話を聞いてもいいですか? 最初に三島さんが組んだコンビであるバルチック艦隊は今とはまったく違う、フレーズや展開の奇抜さを重視したネタをやっていたように記憶しているのですが。

三島 恥ずかしいですねえ。あの時代は、ああいうことがかっこいいと思っていたんですよ。NSC(吉本の養成所)でもみんなでわいわいやってるやつじゃなくて、根暗で、ひと言ポロッとセンスあることを言う人が正解という風潮があった。そういう人への憧れもあって、僕自身、最初はあまり同期のみんなと仲よくしないようにしてました。誰もやってないネタをやったんねんという気持ちも強くて。当時の相方も同じ感覚だったので、「変なネタしようぜ」と作ったものがたまたまいいほうに転がって、NSC在学中に『M-1』の準決勝まで行けた、という感じなんです。でもつづけていくうちに、「ああ、ちゃうんやな。自分はこんなタイプじゃない、ポンコツなんや」とわかってきて。

すゑひろがりず・三島達矢
バルチック艦隊時代は「やぎさんゆうびん」が国際紛争に発展するネタなどを披露していた三島

──本来の自分の性格と、ネタやキャラクターとのずれを感じた?

三島 そうですね。本当はポンコツで能天気な、みんなからイジられるタイプなのに、そのころはカッコつけて「さあ大喜利で勝負しようぜ」みたいな感じだったんで(笑)。変に結果が出ちゃったことも、自分の首を締めてしまっていたなと思います。

──大喜利は、今も得意ですよね?

三島 得意じゃないですけど、当時は大喜利の番組があったら自分も一緒に考えて「あの人と同じ方向性の答え出たわ」とか確認して喜んだりしてました。そのころ『ダイナマイト関西』(バッファロー吾郎主催の大喜利イベント)に出してもらって、わりといいとこまで行っちゃったりもして。

──トーナメントの決勝まで勝ち進んで、麒麟・川島(明)さんと戦ったんですよね。

三島 はい。あれは自信にはなりました。今も大喜利は嫌いではないですよ。お題さえ変えてくれれば、永遠にやっていられます。

すゑひろがりず・三島達矢
大宮セブン内の大喜利ライブで優勝したこともある

この1年で、笑顔が倍に増えた

この記事の画像(全23枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

すゑひろがりず南條サムネ

すゑひろがりず・南條庄助「ほんまに天が授けた太鼓持ちの鼓やと思います」〜各々語り南條の巻〜

大宮セブン4

マヂカルラブリー『アメトーーク!』登場<シリーズ大宮セブン#4>「仲良しで集まってないから、仲悪くなっても終わらない」

すゑひろがりず

大阪生まれ、大宮育ち。すゑひろがりず「人気ゼロ」から15年目の大逆転<シリーズ大宮セブン#1>

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」