岩井俊二×行定勲、師弟対談。これからのコミュニケーションのあり方を考える

2020.9.11

コロナ禍で作品を「届ける」ということ

『8日で死んだ怪獣の12日の物語 劇場版』は全編ほぼリモートで撮影された、斎藤工主演による同名の配信作品に追加キャストを加えた映画である。コロナの影響で仕事がなくなってしまった俳優(斎藤)が通販で怪獣を購入して育て始め、リモートで人々と交流していく様が描かれている。

岩井 『8日で死んだ怪獣の12日の物語』は、緊急事態宣言の最中に思いついて作った作品です。もともとはYouTube配信で終えるつもりだったものを、膨らませたら劇場サイズになったので「じゃあ公開しようか」と。ちょうど緊急事態宣言が解除されて映画館が再開し出してはいたものの、新作の公開が躊躇されているタイミングでした。

そこで「少しでも何か提供できないか?」と、制作サイドの利益も劇場に還元するかたちで動き出しました。ですが、行定監督も言っていたように、お客さんに「来てください」って言えないんですよ。なので、配信などの選択肢が欲しいと。劇場で観られる方は劇場で、配信がいいという方は配信で。この選択肢がないと、宣伝する上で沈黙するしかありません。「来てください」とは言えなくても、「観てください」とは言いたい。

この「観てください」という言葉を言える状況までを作りたいと思っていました。これが「届ける」ということにつながるのかな、と。それにこれまでの慣例などはありますが、緊急事態時用のルールを構築しないと対応していけません。法律にも記されていますが、緊急事態宣言が発令されると劇場は強制的に活動を止められてしまいます。でもこれは、新型コロナウイルスのために作られた法律ではないんです。これだけ世界を騒がせているのだから、もっと改良の余地がないのかと思います。でもこれは映画界の問題だけではなく、いろんな業種の方々が本当に困っています。

映画『8日で死んだ怪獣の12日の物語』90秒予告【2020年7月31日(金)公開】

行定 そのとおりですよね。

岩井 映画だけに関して言えば、もうオンラインでの配信が欠かせないと思います。なぜなら、劇場が止められてしまうわけですから。ですが、そこに向き合って動こうとしている人って、そんなに多くはない印象もあるんです。静観しているというか……。もちろん、なんとか劇場で公開しようと高い意識を持っている方もいると思います。

でも映画界って、今の現役世代の人からするとインフラも含めて与えられたコンテンツなんですよね。これは映画界に限らない話ですけど、こんな社会を我々は受け入れているだけなんじゃないかっていう。誰かがうまく操作している大きな船に乗っけてもらって、どこに向かっているのかわからないけれど、「ひとまず大丈夫だよね」と乗っかっている。これはコロナ禍で浮き彫りになった問題だと思います。

『チィファの手紙』『窮鼠はチーズの夢を見る』──それぞれの映画に見る作家性

この記事の画像(全24枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

成田凌と大倉忠義が“〇〇ゲーム”に大はしゃぎ!『窮鼠はチーズの夢を見る』本編映像が解禁

“多様な生き方”を肯定する映画『劇場』。激動の時代だからこそ「わたしの映画」になる

Mini_Theater_AID_top

深田晃司&濱口竜介監督とミニシアターの社会的価値を考える。1億円が57時間で集まった理由とは?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」