読者投稿2000句から厳選!かが屋・加賀&放送作家・白武の「エロ自由律俳句」第4回


想像をかきたてる白武の句

“ガラスが全て見せてくれた”。これは、「着替えるからあっち向いてて」と言われて向いたけど、ガラスに全て映っていたという情景を詠んでいます。これ、読者の自由律俳句の中に「水槽」という単語を見つけて、そういえば“水槽が全て見せてくれた”ことも過去にあったことを思い出しました。

ほぉ〜……。

水槽のほうがなんか、魚という本来見るべきものがあるものに反射してるので情景的に素敵かなとも思いましたね。

なるほど、これは奥ゆかしいですね。

読者からインスパイアされました。

いいですねぇ〜。読者の影響によって僕たちの句がよくなっていくっていう(笑)。

かが屋・加賀
かが屋・加賀

次の“こちょこちょから怪しかった”

これは、女性から迫ってるのか、こちら側の反応なのか……。

女性からの仕かけですね。高校1年生のときに、近くのマンションに北海道から引っ越してきた中学3年生の女の子がいて。北海道ではすることがないからってすごいエッチをしてる子だったんです。その子が「いま何してるの?」って聞いてきて、夜その子の家に遊びに行って映画観てたら、こちょこちょを何回も仕かけてきて。よく考えたら最初から怪しかったなと……。

うわぁ〜、なんじゃその思い出! この子はもうエッチなことを知ってる子だったんですね。

つづいて“ジャンル一覧にはなかった”は、僕が見たいものがジャンル分けされていなかったときに少しマイノリティだと感じるというか。括るほどではない、「見過ごされる趣向なんだな」と思うという句です。

次の“霧雨で足を洗う”。僕、海を見るのは好きなんですけど、入ったり遊んだりするのは好きじゃなくて。

とてもわかります。見るのとか海の音を聞くのは好きだけど、遊んだ記憶はあんまりないですね。

でも入るのは嫌いだけど、海辺で遊んでて汚れた足を霧雨のシャワーで洗ってるのとか見たかったよなぁと。

うわぁ〜! それはめちゃくちゃいま想像しちゃいました。女の人の足ですね。

同じテイストで、“砂のトンネルが開通して触れた”。これは小6のときに公園の砂場で遊んでて、意図せず好きな女の子と手が触れて目が合う瞬間があって。大人になってもビーチに行ける人はこういう体験がまだできるのかもしれないけど、僕は海が苦手だからもうこれからの人生では…。

確かにもう訪れないかもしれないですね。

加賀「想像の中ではいくらでもモテられる」句

“透けて平気なばあさんとばあさん”。思わず「おっぱいが大きいな」と感じてしまうばあさんはよく街で見かけると思うんですけど、ブラジャーを着けてなくて透けても平気なばあさんは、同じく透けて平気なばあさんと仲よくなると思うんですよね。

(笑)。類友的なことですか。

ばあさんになっても身だしなみをきっちりしてる貴婦人はいるので、そういう人はブラジャーを着けないばあさんとは仲よくなりづらいんですよ。つまり、透けて平気なばあさんを辿っていけば、透けて平気なばあさんがいっぱいいるところに行ける、という妄想です。

次が“唇腫らしてそれぞれオフィス”。エレベーターの中で同僚とものすごいキスをしたあとで、何事もなかったかのようにそれぞれのデスクに戻っていく。自分だけが気づくくらいのわずかに唇が腫れているふたりが、お互いを見やりながら微笑み合うという画が浮かびました。

我々は就職活動に背を向けたことで、そういうことを経験しない人生を歩んでいるのが少し悔しいですね。あり得たかもしれない別の世界線に想いを馳せてしまいます。

こういうエッチな体験してみたいですね。つづいての“制服持って帰ってみる”は、アルバイトや仕事の制服を、使う使わないは別として「1回ちょっと持って帰ってみよう」という内容の句。コスプレの衣装では出せないエロチシズムです。

次の“湯を抜いたバスタブで狭がる”はストレートですね。外に出ればいいだけの話なんですけど、狭がりながら濡れた唇を寄せ合っているというのがいいと思います。

なるほど。これは読者からしたら、モテてる側の人が詠む自由律俳句だと思ってしまうかもしれませんね。

その認識で問題ないです。想像の中ではいくらでもモテられるので。僕見つけちゃったんです、自由律俳句の中だとモテることもできるって。僕は今回の句会のなかで奥さんにも高校教師にも、校長先生にもなることができました。役者みたいな感覚です。

最後の“たたずぬれず寄る”は、僕の理想を詠んだ句です。勃ちもせず、濡れもせず、お互いに身を寄せ合っている状態が一番素晴らしいんじゃないかと思いまして。ここにずっと憧れがあります。

でもねぇ〜、これだけですまなくなってくるのがまた人間の性(さが)といいますか。僕はだから、この句に対しての確信を持てないと結婚に踏み出せないなと思っていますけど、その考えすらも浅はかだと女性から思われる可能性もありますよね。

そうですね、ちょっとこの句は男性的な視点が介在しているのかもしれません。

読者投稿からの傑作選:加賀&白武セレクト

この記事の画像(全11枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

原航平

Written by

原 航平

(はら・こうへい)ライター/編集者。1995年生まれ、兵庫県出身。映画好き。『リアルサウンド』『クイック・ジャパン』『キネマ旬報』『芸人雑誌』『メンズノンノ』などで、映画やドラマ、お笑いの記事を執筆。 縞馬は青い

関連記事

新しい時代の動きを感じるゾフィー、ハナコ、かが屋、ザ・マミィによる新コント番組(てれびのスキマ)

エロ自由律俳句

“鼻を食べる時間” かが屋と白武ときおの「エロ自由律俳句」第3回

かが屋

かが屋、ママタルト、ザ・マミィ「無観客お笑いライブ」レポート&インタビュー(写真43枚)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」