「胸元開いてる女はやれる」って思い込みが本当にダメ
――「性的に見る」ということについて伺いたいです。フェミニズムを知って自分の加害性を意識し過ぎた結果、女性とうまく接することができなくなったという男性を知っています。そういうなかで、相澤さんが女性を「性的に見る」とおっしゃっていたのが気になりました。たぶん、そこが大事なような気がして……。
相澤 めちゃめちゃ大事ですよ! 僕は女性を性的な目で見るんですけど、向こうが望んでないなら手は出さない。当たり前ですけどそこが大事なんですよ。性的な目で見てるからといって、誰とでもできるわけではないじゃないですか。
北尾さんとは10代の男性に届くといいよねって話をしてたんですけど、彼らはまだ全然可能性がありますよね。年を取って頭が固くなった人たちに今のことを言っても、理解するのが難しくなってしまってる。たとえば女性が胸元の開いた服を着てきたら、「こいつ、やれる!」みたいな人っているけど、あれ本気というか、心の底から思い込んでいるんですよ。『愛情観察』を出したときに、「みんなエッロいね~」とか言ってる人を見て、ああこれは矯正無理だなと。
だから「女はこうである」っていう固定観念に当てはめず、個別に見ることが重要ですよね。たとえばですけど、恋人が首を絞められるのが好きだとするじゃないですか。それで「あれ? 女ってみんな首絞められるのが好きなんだ」と思って、すべての女性にそれを適用してしまう。好きな人はいるけど、そうじゃない人ももちろんいるから、個別に考える必要がある。
カテゴライズしないってことですよね。「男/女」という性別とか、「LGBTQ」とか、枠組みで考えると、結局そこにはまらない人たちが常に出てきて、孤立しちゃう人が出てしまうんですよ。だから結局は個々で見ればいい。あなたっていう人格で見ればいいのだと思います。
その代わりに個々が成熟して、自立しないといけないですよね。個人としての責任も持たないといけないし。「私はこうです」「僕はこうです」っていう個を確立しないといけないから、よけい大変。あなたの個性を尊重するからちゃんと自分を持ってください、という話なのかなと思います。
――今後、写真集にまとめてみたいテーマはありますか?
相澤 うーん……あまり考えてないですね。こういうものを本にしようと思って撮ると、僕の場合は欲が出るんで。できるだけ自分に素直になって、感覚的にシャッターを押せたものの集約になるのが一番いいですね。そうすることで初めて自分の足跡になるというか。
でもひとつ言えるのは、自分が変化というか成長してなかったら次に作る本が絶対におもしろくないと思うんですよ。たとえば、写真をSNSに上げるときって、人の目を気にするじゃないですか。僕は、それをできる限りなくしたいんですよ。経験や思い込み、虚栄心からどんどん自由になりたい。
長く連れ添った人でも、気分が変わるときがありますよね。普段はほぼ間違いなくコーヒーをブラックで飲む人でも、稀にミルク入れたいときもあるじゃないですか。そういう「あの人は絶対ブラック」みたいに思い込まない。それって難しいしできないけど、しなきゃいけない。胸元開いてる女はやれる、みたいな固まり方が本当にダメだと思う。性的な話じゃなくても、思い込みを外すことで豊かなものが生まれてくると思ってるので。
――現在は新型コロナウイルスの影響で撮影が難しいですよね。
相澤 人に近づけないですからね。撮れるのはベランダで飼ってる亀と盆栽と、魚と干し芋ですか(笑)。あとはオンライン撮影ですかね。気分が変わるから脱ぎたくなる子もいるだろうし。でもたぶん不完全燃焼感あるだろうな。みんなストレス抱えてるから、それは写りやすいかもしれないですね。撮影ができる状況になったら、その不完全燃焼で溜まったエネルギーを、できる限り撮りたいですね。
画面越しの取材ではあったが、なぜ多くの女性が彼に心を許すのか、そのヒントを掴むことができた。それは、「こうあるべき」と決めてかからず、ただそこにいる自分自身を見てほしいという、女性たちの内なる声に応えているからだろう。相澤の手を借りて、自由を得た女性たちの姿には、美しさだけではなく、たくましさを感じる。自粛生活を経て、彼女たちが彼にどんな表情を見せるのか楽しみだ。
相澤義和
(あいざわ・よしかず)1971年、東京都東久留米市生まれ。1996年、四谷スタジオ(現・スタジオD21)入社。2000年に相澤義和写真事務所を設立し、フリーランスとして独立。2019年に初写真集『愛情観察』を、2020年4月に2作目となる写真集『愛の輪郭』を刊行した。
相澤義和『愛の輪郭』
2020年4月2日 1850円(税別) 百万年書房