神聖かまってちゃん、4人最後のライブ【後編】ネットを介した“本音”だから生まれる感情の振れ幅

2020.2.23


ネット上での顔出しがタブー視されていたころから

「だっせえ曲!そんな曲じゃこの先誰からも評価されずに死んでくだろうねwww」

の子は活動を始めて間もないころ、匿名掲示板に自作MVのURLを自ら書き込み、このような批判を食らっていた。彼はその言葉をそのまま歌詞にし、「うるせぇよそんなん!」「くそったれ!」などと言葉を加えた自作MVをアップロードして反撃した。

2009年5月、たけうちんぐが初めて撮った配信中のの子(映像よりキャプチャー)

神聖かまってちゃんはニコ生などで匿名のコメントと向き合ってきた。「クソ曲」「才能枯れた」「ブサイク」「下手くそ」など、繊細なアーティストだと一発で心が折れそうなコメントが右から左へと流れる。の子は場が凍りつくような言葉もあえて拾い、ネット上の“本音”に立ち向かった。

ツイキャス(TwitCasting)、SHOWROOM、インスタグラムでのライブなど配信文化が一般的になる以前から、神聖かまってちゃんは配信を宣伝及びコミュニケーションツールとして活用してきた。当時はStickam、PeerCastといった世間にはまったく知られていない配信媒体で活動を行い、の子がノートパソコンを片手に都内の路上で叫ぶように歌って警察に連行されたり、ライブハウスだけではなくさまざまな場所で衝撃的な“ライブ”を行い、概念を打ち破ってきた。

これはインターネット上での顔出しがタブー視されていたころの話だ。その後YouTuberなどの出現で当たり前になっているが、当時は姿形をさらけ出すことに誰もが怯えていたように思う。人一倍メンタルが弱いはずのの子の行為は、とても勇気が必要なことだっただろう。

コメントに時に怒り、時に助けられる。それは日常のコミュニケーションでは愛想笑いや遠慮、社交辞令などでごまかされて簡単には得られないものだ。“本音”だからこそ生まれる感情の振れ幅に、の子はそのころから気づいていたのかも知れない。

だが、それをの子は破壊した。かつてのロックスターがライブ中にギターを叩きつけたように、の子は配信中のノートパソコンを床に叩きつけて破壊したのだ。

「遠くにいる君」にめがけて

世界初のパソコン破壊ライブ(破壊シーンは3分36秒〜)

2009年が暮れるころに小さなライブハウスで、ニコ生配信中のノートパソコンの画面をスクリーンに投影したライブを行った。それは世界でも類を見ない、初の試みだった。ライブ最後の『ロックンロールは鳴り止まないっ』で、の子はノートパソコンを床に叩きつけた。

神聖かまってちゃん、の子のパソコンのログイン画面
パソコン破壊後、スクリーンに映し出された画面

ログイン画面の“ロックしています”が、違う意味に見える。ずっとの子が使っていたパソコンが、彼のスピリットを悟っているかのようだった。

破壊に理屈はないだろう。今の時代のロックスターはギターではなく、パソコンを壊す。2010年代の新しい幕開けを感じ、歴史的瞬間だと思った。

『ロックンロールは鳴り止まないっ』で歌われる<遠くにいる君めがけて吐き出すんだ 遠くで近くで すぐ傍で 叫んでやる>の「遠くにいる君」とは、パソコンの向こう側にいる人たちを指しているような印象を受ける。ライブハウスに配信を持ち込むと、わずか数百人の会場も数千人のキャパシティになり得る。あらゆる理由で外に出られない人たちも参加させるのは、の子がかつてひきこもりだったころの自分を忘れないでいる証拠だろう。

ネットとともに生きる人たちへのメッセージ


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

たけうちんぐ

本名、竹内道宏。2009年から神聖かまってちゃんをカメラで追っている。映画監督として『新しい戦争を始めよう』『世界の終わりのいずこねこ』などを発表。ライブやドキュメンタリーなど体感系の映像を中心に活動している。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。