Official髭男dismの新曲「ホワイトノイズ」がメタル界隈で話題沸騰!?アップデートをつづけるバンドの意外なルーツ

2023.1.23

バンドとしてさらなるアップデートを果たした「ホワイトノイズ」

前述したとおり、ヘビィなギターフレーズで始まる「ホワイトノイズ」だが、楽曲全体の印象は極めてポップ。幅広いリスナーが自然に楽しめるアレンジやメロディには、このバンド一流の技術とセンスがしっかりと織り込まれているのだ。

Official髭男dism - ホワイトノイズ [Official Video]

鋭利でラウドなリフ、サイケデリックな弦の響きを軸にしたイントロは約20秒。<街を切り開くような排気音が/足元で唸っている 猛スピードで進む>という冒頭のフレーズが聞こえてきた瞬間、楽曲は一気に明るいポップネスを放ち、歌詞とリンクするように疾走し始める。ヴァースは基本、ギターとドラムで構成。さらにアルペジオやストリングス、ピアノなどが楽曲に彩りを加え、1分10秒を過ぎると同時にサビのメロディが響き、「ホワイトノイズ」は最初のピークを迎える。

そして2分40秒過ぎ、巧みな転調から大サビの<ヒーローぶって笑っていた>というラインが高らかに鳴らされる。その直後はもちろん、ギターソロ。メロディアスにしてダイナミックな速弾きは言うまでもなく、この楽曲のクライマックスだ。

Aメロ、Bメロ、サビ、大サビ、ギターソロという極めてオーソドックスな構成ながら、細かい仕かけをバランスよく取り入れ、斬新かつ刺激的なポップチューンへと導く。「ミックスナッツ」「Subtitle」でも強く感じたが、「ホワイトノイズ」においてもOfficial髭男dismは、ソングライティング、アレンジ、演奏のすべてにおいて、さらなるアップデートを果たしていると言っていい。

『東京リベンジャーズ』の世界ともリンクした多面的な魅力

テレビアニメ『東京リベンジャーズ』“聖夜決戦編”と「ホワイトノイズ」の歌詞の親和性にも注目してほしい。“東京卍會”と“黒龍(ブラックドラゴン)”の戦いを軸にした“聖夜決戦編”。タイムリープとバトルを融合させた構成と登場人物たちのリアルな描写で幅広い支持を得ている『東京リベンジャーズ』だが、最新シリーズでは物語がより複雑に絡み合い、善と悪の価値観が揺らぐようなストーリーが展開される。

「ホワイトノイズ」の歌詞も単純な勧善懲悪ではなく、人それぞれに異なる考え方や正義感を見据えながら、それでも希望を持ちつづけて生きる“自分”の姿を描いている。そのことを象徴しているのが<ヒーローぶって笑っていた/あなたの絶望を 抱き締めるまで負けない>というフレーズ。この曲の歌詞はおそらく、白か黒に分けられない、複雑極まりない社会を生きるすべての人に刺さるはずだ。

ヘビィメタルを取り入れた音楽性、ポップバンドとしてのセンスが存分に発揮されたアレンジとボーカル、そして、『東京リベンジャーズ』の世界とリンクしつつ、普遍的なテーマを織り込んだ歌詞。「ホワイトノイズ」の多面的な魅力をぜひ、じっくりと堪能してほしいと思う。

TVアニメ『東京リベンジャーズ』聖夜決戦編 ノンクレジットOP【Official髭男dism「ホワイトノイズ」】

この記事の画像(全3枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

(『silent』2話より)写真提供=フジテレビ

「言葉は何のためにあるのか?」ドラマ『silent』、想から紬に送られたメールの意味

SPY

考察『SPY×FAMILY』はスパイ漫画だからこそリアルな家族ドラマ。ロイドみたいなスパイは実在する

BABYMETALプロデューサー・KOBAMETALが見た“世界と日本のエンタテインメント業界の違い”

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」