【貧乏必見】金をかけずに暖をとる、地下芸人の越冬術|神宮寺しし丸の“生き方説明書” #14


 「元・社長、現・地下芸人」の神宮寺しし丸。46歳。類を見ない肩書を持つ彼が、学校や職場などでさまざまな悩みを抱え、生きづらさを感じている皆さんが少しでも生きやすくなるような「生き方説明書」なるものを綴る連載コラムです。


寒い冬がやって来ました。貧乏にとって冬は命とりです。自慢じゃないですが、僕は貧乏です。実家も貧乏です。子供の頃からこの季節になると「今年も冬を乗り越えられるかなぁ」と不安になります。しかし、これまで無事に越冬し生きてきました。

そこで今回は、貧しさが生んだ越冬術を書いてみたいと思います。当コラムのテーマでもある「生き方」そのものです。

僕の家にはエアコンがあります。でもエアコンはつけません。もったいないからです。しかし、人一倍寒がりでもあります。では、どうやって暖をとり冬を乗り越えるのか?
「衣食住」で見ていきましょう。


『衣』〜高い防寒具などいらない〜

僕は部屋でもダウンジャケットを着て過ごしていました。しかし、ある時気付いたのです。動きにくいと。
どうにかならないかと思い悩んでいると、テレビでこんなことを言っていました。「首を暖めるだけでポカポカに」と。「これだ!!!」そう叫びながら100円ショップへ走ります。他には目もくれずマフラーコーナーへ一直線。100円ショップなのに300円もする高級マフラーもありました。見るからに暖かそうで思わず手が伸びそうになりましたが、「待てよ」と。僕は100円のマフラーを3つ買うという荒技に出ました。これが僕の冬を変えました。

家に帰るとすぐさま100円マフラー3つを首にぐるぐる巻きにします。恐る恐るダウンジャケットを脱いでみます、、、
寒くない! 寒くないのです! 冬を変える革命に興奮していたのもあります。100円ショップ往復ダッシュの効果もあるでしょう。それを差し引いても暖かい。

それからというもの、僕の冬は3マフラーです。最近では「三首を暖める」という知識も得て、手首ウォーマーと足首ウォーマーという品を装着し、さらなる進化を見せています。

【注意】

手首ウォーマーと足首ウォーマーは100円ショップでは売ってないでしょう。しかし、ネットショップで高い品を買うのはお待ち下さい。

100円ショップでモコモコ靴下と手袋をお買い求め下さい。モコモコ靴下はそのままで足首ウォーマーとなります。手袋は指の部分を切ってごらんなさい。そのままストンと手首まで下げれば手首ウォーマーの出来上がりです。

神宮寺しし丸
元・手袋の手首ウォーマー(制作費100円)

『食』〜50円で凍死を阻止〜


この記事の画像(全4枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。