GEZAN『狂(KLUE)』が問う、新しい時代の新しい「革命」のかたち

2020.2.10
GEZAN『狂(KLUE)』

文=天野龍太郎 編集=森田真規
トップ画像=GEZAN『狂(KLUE)』


2019年10月、あの巨大台風の接近によって千葉で行う予定だった主催イベント『全感覚祭』が中止となり、その翌日に渋谷のライブハウスを占拠する勢いで同イベントを急遽開催して話題を呼ぶなど、今、日本の音楽シーンで目が離せないバンドの筆頭株と言っても過言ではないGEZAN。

そのバンドの5枚目となるアルバム『狂(KLUE)』が2020年1月29日に発売された。音楽ライター・天野龍太郎がこの巨大なアルバムに対峙した、渾身のレビューをお届けします。

5thアルバム『狂(KLUE)』で新境地に向かうGEZAN

GEZAN。2009年から大阪で活動を始め、現在は東京を拠点とするロックバンド。圧倒的なライブパフォーマンスとフロントに立つマヒトゥ・ザ・ピーポーの特異な個性、レーベル「十三月」をベースとするインディペンデントな活動、そしてフェス『全感覚祭』を主催することで、独自の地歩とファンダムを築き上げてきた。

全感覚祭大阪2019/GEZAN「Absolutely Imagination」

私が初めて彼らの音楽を聴いたのは、大阪・布施のEGYPT RECORDSで勧められて買ったCD-Rの『一時的な腸』(2010年)。「下山(Gezan)」を名乗っていた当時のバンドの音楽は、大阪スカムシーンの系譜を感じさせる、極めてトラッシーなパンクロックだった。

アルバムごとに音楽的なビジョンとバンドの姿を更新してきたGEZANではあるが、4作目となる前作の『Silence Will Speak』(2018年)が決定的なターニングポイントになったことは間違いないだろう。

GEZAN 4thアルバム『Silence Will Speak』ダイジェストトレイラー

活動休止、そして新たなドラマー・石原ロスカルの加入を経た『Silence Will Speak』にはまず、録音をスティーヴ・アルビニが、マスタリングをボブ・ウェストンが手がけた、というトピックがあった。生々しく封じ込められたドライなサウンドは、音そのものに対するバンドの飽くなき探究心を伝える。また、ヘビーなグルーブの上でラッパーのCampanellaやOMSBらがマイクリレーを行う「BODY ODD」、Merzbowのノイズに包まれた「Ambient red」など、これまでのGEZANからの断絶、そしてバンドが新たなフェイズに移行したことをはっきりと示す曲が収められていたことも重要だった。

GEZAN feat. CAMPANELLA, ハマジ, LOSS, カベヤシュウト, OMSB「BODY ODD」

その『Silence Will Speak』から1年3カ月。フジロックへの出演や『SHIBUYA全感覚祭-Human Rebellion-』の熱狂が余韻を残すなか、5枚目のアルバム『狂(KLUE)』は届けられた。GEZANはここで、前作の延長線上にある作品をつくらずに、さらに別のベクトルへと向かい、新たな選択肢を選び取って前進している。

この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」