まるでリアル『浅草キッド』!劇団ひとりの後輩が見た、芸人の名言「お前、本当に抜いてたろ?」|神宮寺しし丸の“生き方説明書” #8


 「元・社長、現・地下芸人」の神宮寺しし丸。46歳。類を見ない肩書を持つ彼が、学校や職場などでさまざまな悩みを抱え、生きづらさを感じている皆さんが少しでも生きやすくなるような「生き方説明書」なるものを綴る連載コラム

今月は、芸人の間だけに留まらず、日本全体のブームとなっている映画『浅草キッド』にちなみ、後輩芸人・しし丸が見た劇団ひとり、神奈月、松村邦洋の意外な一面、カッコいい言葉を紹介します。


「芸人カッコいい話」

浅草キッド
『浅草キッド』はNetflixで独占配信中

皆さま、(少し遅くなりましたが)新年明けましておめでとうございます!

新年一発目の今回は、映画『浅草キッド』の大ヒットを記念しまして、芸人の「カッコいい話」を書いてみたいと思います。

『浅草キッド』は『劇団ひとり単独ライブ』でもある|劇団ひとり

ある日の稽古場。僕がネタの練習で訪れると、稽古場のスケジュール帳に「劇団ひとり」の文字が。僕が来る直前までここで稽古をしていたようです。

「あっ、さっきまでひとりさんいたのか。単独ライブもうすぐだもんなぁ」と思いながら何気なくゴミ箱を見ると、そこには大量のブラックブラックガムの紙クズが。

「なんだこれ?」と思い、もう一度スケジュール帳を見ると、ひとりさんは昨日の深夜から稽古場を押さえていました。

「稽古場に泊まり込んでたのかぁ。……待てよ!?」。時計を見るとお昼の12時過ぎ。急いで稽古場のテレビをつけます。生放送の『笑っていいとも!』にひとりさんは出ていました。「寝ないで『いいとも』行ったんだぁ……」。スケジュール帳にはその日の夜も「劇団ひとり」の文字が書いてありました。

『笑っていいとも!』のレギュラーでもあり、既に売れっ子芸人であるはずのひとりさんがなぜ単独ライブをやり続けるのか? その理由を訊いたことがありました。

「芸人である為の免許更新みたいなもんかなぁ」

単独ライブを辞めたら芸人としての免許が失効してしまう。“タレント”ではなく“芸人”であり続ける為に必要不可欠なもの。ひとりさんにとってそれが単独ライブなのです。

ひとりさんの単独ライブに懸ける思いは尋常ではないです。単独ライブのお手伝いで何度もその姿を間近で見て来ました。

本番前に僕を見つけると「おい、しし丸。今からしょんべんするから隣で見ててくれない?」と、ふざけます。しかし、僕は知っています。会場に来る途中、不安や恐怖に駆られて「ここで車に轢かれたら、単独ライブ中止にできるなぁ」と衝動的に道路に飛び込もうとする気持ちを必死に抑えて会場入りしていることを。

常軌を逸した精神状態で毎回単独ライブは開催されます。そして、常軌を逸した笑いを生み出します。『劇団ひとり単独ライブ』はあれだけ笑ったのに、観終わった後、何故か泣きそうになります。圧倒的な人間力にねじ伏せられて、自分が何者でもないことを思い知らされるのです。

2011年を最後に開催されなくなった『劇団ひとり単独ライブ』。
「もう単独ライブはやらないんですか?」と訊くと、ひとりさんは「やってんじゃん。映画がそれだよ」と。自分の創った物を発表する“究極の舞台”が今は「映画」だということでした。

『浅草キッド』は「映画」であると同時に、『劇団ひとり単独ライブ』でもあるのです。そして、“芸人免許”は今も更新され続けているのです。

~劇団ひとりのカッコいい言葉~

「売れない芸人なんてお前くらいしか思いつかなくてよ」

今から約8年前。劇団ひとりさん初監督の映画『青天の霹靂』に出させて頂きました。僕が頂いた役は「浅草の売れない芸人」役。ひとりさんにお礼を言いに行った時に言われた言葉。

「お前、本当に抜いてたろ?」

現在Netflixで公開中の映画『浅草キッド』(ビートたけし原作、劇団ひとり監督)に出させて頂きました。僕が頂いた役は「ストリップ劇場のトイレで抜こうとする男」役。その迫真の演技にひとりさんから言われた言葉。

※本当には抜いておりません

「モノマネ芸人を軽く見るべからず」


この記事の画像(全11枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

神宮寺しし丸

Written by

神宮寺しし丸

(じんぐうじ・ししまる)1975年生まれ、大阪府出身。太田プロ所属のピン芸人。1997年から芸人活動。途中、人材派遣会社の社長を経て芸人復帰。格闘技専門誌でライター、大会のリングアナを務めることも。365日の花言葉を言う“お花くん”としても活動。YouTube『神宮寺しし丸チャンネル』『お花くんチャ..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。