『真犯人フラグ』6話を考察、7話を予想。瑞穂の善意の正体、予告編の猫おばさん「魔王の娘」の意味


光莉の監禁場所は特定できる?

一方、光莉の監禁映像は、どうか。
監禁場所として、一番疑わしいのは、凌介が書斎として使っているレンタルルーム「ハコハコカーニバル」の一室だ。そもそも、レンタルルームの存在は警察も知っているだろうに、なぜ調べないのか。凌介がレンタルルームの鍵を失くしたという場面があったが、なぜ放っておくのか。不審すぎる。
だが、公式サイトの第7話のストーリーには、監禁場所としてある廃墟が特定されると書いてある。レンタルルームが開かれるのは、第10話まで取っておかれるのだろうか?

瑞穂の行動は善意か?

予告編によると第7話では、凌介と瑞穂の不倫疑惑が巻き起こるようだ。給湯室での写真が流出していて、社内の誰かが情報を漏らしているようである。これは、前回の考察でも指摘したようにおそらく凌介と瑞穂の仲を嫉妬した太田黒芳春(正名僕蔵)の仕業だろう。

だが気になるのは、瑞穂の表情である。「勝負してくるわ」とマスコミと正面対決をした瑞穂をかばって、凌介が「この人は何の見返りもなく善意で行動する人です」と叫ぶ。このときの瑞穂のなんとも言えない表情は、彼女の行動がただの善意ではなく何か裏があることを示しているのではないだろうか。

真犯人フラグ相関図2
主要登場人物相関図。イラスト/たけだあや

魔王の娘とは?

予告編、猫おばさん(平田敦子)の「魔王の娘よ」という台詞も気になる。猫おばさんは3話で、シューベルトの「魔王」を口ずさんでいた。だから「魔王の娘よ」は、シューベルトの「魔王」に関連しているのだろう。
シューベルトの「魔王」には次のような歌詞がある。

「お父さん、お父さん!
あれが見えていないの?
暗がりにいる魔王の娘たちが!
息子よ、息子よ、はっきりと見えるよ
あれは灰色の古い柳だよ」

「魔王の娘」というのは、息子には見えているけれど、お父さん、つまり凌介には見えていないものだ。
第3話で出てきた光莉の愛読書『ピエールとライオン』を思い出す。モーリス・センダックの『ピエールとライオン』は、少年ピエールが家族が何を言っても「ぼく、しらない!」と言うばかり。お母さんもお父さんも出ていってしまいライオンに食べられちゃうのだ。
「魔王の娘」と『ピエールとライオン』が暗示するのは、どちらも家族には自明なことを凌介が気づかないという事態ではないか。それが家族失踪の鍵になるのだとしたら、誰かに監禁されているというストレートな事件ではないのかもしれない。

『ピエールとラ『ピエールとライオン-ためになるおはなし』
『ピエールとライオン-ためになるおはなし』モーリス・センダック 著/神宮輝夫 訳/冨山房

全20話だとしたら、第10話が折り返し地点だ。第7話、そろそろ大きく事態が動くのではないか。

https://youtu.be/gPk7RWq52Q0
【西島秀俊 芳根京子 宮沢りえ】日曜ドラマ「真犯人フラグ」第7話予告60秒【日テレドラマ公式】

この記事の画像(全10枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

真犯人フラグ5話

『真犯人フラグ』5話を考察。朋子の暴走、望月のホクロ、太田黒の嫉妬が鍵を握る

真犯人フラグ4話

『真犯人フラグ』『最愛』二大考察ドラマの謎を比較。真帆は犯人じゃないし、優は犯人じゃない

真犯人フラグ:イラスト/たけだあや

『真犯人フラグ』3話を考察。一星(佐野勇斗)が犯人だと『ピエールとライオン』が暗示しているのか、それとも?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」