『真犯人フラグ』2話を考察。俺たち考察班が真犯人だった!驚愕の真相と展開予想を発表


『真犯人フラグ』第2話ネタバレあらすじ

まずは第2話の展開を振り返ろう。

凌介の親友、日野渉(迫田孝也)のインタビューがテレビで放送されるが、仲がよかったという話の一部分を切り取られ拡散されて、「家庭崩壊」「DV夫」「旦那サイコパス説」と悪意のある曲解が広まっていく。
凌介の勤務先、亀田運輸の太田黒部長(正名僕蔵)は、いきなり「やってないんだよね!?」と迫ってくる。が、ここまでストレートに言ってくれると、モヤモヤと遠巻きに疑われるよりスッキリする気もする。
カスタマーサービス部には「DV夫に荷物を運ばせるな」等の苦情が殺到。次々と集荷もキャンセルされてしまう。
YouTuberぷろびん(柄本時生)の「凌介自作自演説」の動画で亀田運輸が晒されてしまったのが原因だ。
部下の二宮瑞穂(芳根京子)は、「誰かに迷惑をかけてしまうことと、家族の命は天秤にかけられるものじゃないと思います」と凌介をかばう。

冷凍遺体の件は、凌介の職場では箝口令が敷かれる。警察も発表しない。
警察の情報からいくつかのことが判る。

・冷凍遺体の身元はわからず。
・ユニフォームは一般的なモノで特徴なし。
・冷凍死体の少年は10歳前後、5年以上冷凍されていた。
・失踪当日16時17分、防犯カメラにパート先のスーパーを出る真帆(宮沢りえ)の姿。
・16時17分に自宅最寄り駅の改札カメラに光莉(原菜乃華)の姿。
・16時45分に通学路の河川の監視カメラに篤斗(小林優二)の姿。

凌介と瑞穂は、社内のドライブレコーダーを調べようとするが許可は降りず。深夜、侵入してデータを盗む(このあたりの西島秀俊と芳根京子の息の合ったコメディっぷり、素晴らし)。
膨大なデータから、瑞穂は、凌介の息子、篤斗を発見する。赤と白の独特な傘で顔が見えない女性と手をつないで歩いている。その少し後ろに少女、こちらも顔は見えない。
それと同時に、住宅会社の林洋一(深水元基)に呼ばれて新居にやってきた凌介は、その基礎工事のコンクリート部分から娘、光莉と同じローファーの先が出ていることを発見するのだった!

イラスト/たけだあや
登場人物相関図。イラスト/たけだあや

物語の構造から真犯人を推理

この記事の画像(全5枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

真犯人フラグ:イラスト/たけだあや

『真犯人フラグ』1話を考察『あな番』+『ゴーン・ガール』まんまと見せかけて裏切る作戦か

日曜劇場『ドラゴン桜』(最終話より)(C)TBS

『ドラゴン桜』は藤井遼の成長物語だった!泣いた、笑った、応援した。ありがとう、桜木先生と教え子たち

『今ここにある危機とぼくの好感度について』(4話より)写真提供/NHK

NHK『今ここにある危機とぼくの好感度について』と菅首相の危機と好感度について

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」