星野源が『DEATH STRANDING』作者の小島秀夫とゲームと現実のつながりを語る(てれびのスキマ)

テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。 【関連】星野源の嘘のなさを『あちこちオードリー』で改めて感じた 『ゲームゲノム』 本田翼司会の「名作ゲームの魅力に迫る教養番組」。今回のテーマは『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』。ゲストにその作者の小島秀夫と星野源。 この「繋がり」をテーマにしたゲームを「分断と孤立」「唯一無二の“配達ゲー”」「1人だけど孤独じゃない」「依存と分離」という4つのキーワードから探ると
|
|
-
【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)
毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -