韓国Netflixで2020年の視聴率1位!40歳の男女5人を描いたドラマ『賢い医師生活』ヒットの理由とは

2021.8.1

Netflixオリジナルシリーズ『賢い医師生活』シーズン1~2独占配信中
文=森川裕美 編集=森田真規


40歳の医師男女5人の日常生活を描いた韓国ドラマ『賢い医師生活』。2020年に配信されたシーズン1は、韓国でNetflix視聴率の年間1位に輝くなど大ヒットとなった。

さらに2021年6月17日からシーズン2の放送&配信がスタートし、韓国の有料チャンネルtvNのドラマ部門で歴代1位の視聴率を記録するなど、今、韓国で最も話題を呼んでいるドラマと言っても過言ではない。

日本でもNetflixでシーズン1と2を視聴可能な話題作『賢い医師生活』の魅力を、「5人の愛すべきキャラクター」「1999年の韓国社会」をキーワードにして、韓国在住の日本人ライターが紐解く。


2020年、韓国で最も愛されたドラマ

40歳の医師男女5人の日常生活を描いたドラマ『賢い医師生活』(原題『슬기로운 의사생활』)。2020年3月から5月にかけて有料チャンネルtvNで放送され、回を追うごとに視聴率が上昇し、最終回の視聴率は14%に。Netflixでも同時配信され、同年、韓国国内のNetflixで最も観られたドラマとなった(※1)。

『賢い医師生活』シリーズは、脚本家イ・ウジョンと監督シン・ウォンホのコンビによる最新作だ。このコンビは、『応答せよ』シリーズおよび『刑務所のルールブック』でドラマファンの心を掴み、作品の質の高さに定評がある。韓国ドラマは週2回放送が定番だが、現場の過酷な労働環境を改善すべく、『賢い医師生活』は異例の週1回放送に踏み切った点も話題となった。

そんな『賢い医師生活』の待望のシーズン2が6月17日から韓国で放送開始となり、日韓のNetflixでも同時配信されている。放送局の公式YouTubeにアップされたメイキング動画は200万回以上も視聴されており(2021年7月26日時点)、期待の高さが窺える。

韓国の放送局がアップした『賢い医師生活』メイキング動画

このように、『賢い医師生活』は韓国で大変愛されている作品であり、筆者も心を鷲掴みにされたひとりである。

このドラマの魅力は、劇的なストーリー展開やどろどろの愛憎劇のような、わかりやすいおもしろさとはほど遠いところにある。それゆえに魅力をひと言で伝えるのが難しくもあるのだが、あえて言うなら“主人公5人の愛すべきキャラクター”というのが適当だろうか。

賢い医師生活 シーズン1 | 予告編 | Netflix

5人の人柄が伝わるようなエピソードが幾重にも紡がれ、その蓄積によって視聴者の側に、彼らへの敬意、信頼、親近感が入り交じる温かな感情が育っていく。まるで誰かとの友情関係を築くプロセスを辿るように、じわじわと魅了され、深い愛着を抱くようになる。そんなドラマなのだ。

もうひとつの魅力は、毎回挿入される5人の学生時代の回想シーンにある。若かりしころの姿を知ることで、彼らの人物像がより立体的になり、その関係性が長い時間をかけて築かれてきたことが伝わってくる。と同時に、当時の韓国社会の様子が垣間見られ、現代とのギャップに新鮮な驚きを感じられるのも興味深い。

シーズン1は日本ではあまり話題にならなかったようだが、とにかく素晴らしいドラマなので、シーズン2の配信を機にもっと多くの方に観ていただきたい! 本稿では上述したふたつの観点から、シーズン1を振り返りつつ、改めてこのドラマの魅力に迫っていきたい。

※1:『FlixPatrol』「TOP 10 on Netflix in South Korea in 2020」参照

視聴者者と友人関係を築いた5人の愛すべきキャラクター


この記事の画像(全16枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

森川裕美

(もりかわ・ゆみ)ライター、通訳案内士(英語)。韓国ソウル在住。キャリアとライフヒストリーを聴くインタビュー記事を中心に執筆。本と韓国への愛をもっと書いていきたい。中華文化圏への興味拡大から、20年ぶりに中国語学習を再開。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。