閉店と休業が追いかけてくる。徒歩で10キロ歩いてうまいビールを飲むだけの旅【大阪編】(スズキナオ)

2021.2.7

家からバス1本で乗馬に行ける環境だった

甲子園球場の約4個分の広さがあるという

ナオ 地図を見るにかなり広大で、歩きがいはありそう。

パリ ですね。

ナオ 地図には「売店」って表示があったりして、可能ならば休憩所で缶ビールが飲めたりしないかなって思いました。

パリ はは。スタート地点で!

ナオ 天気もいいしさー。

パリ でも確かに、公園の売店はたいてい飲めますからね〜。

ナオ そこはやっぱり期待してしまいますよ。でも……。

地図上に表示されていた「売店」は閉まっていた
開いていればここでいきなり生ビールが飲めたのだが

パリ あちゃ〜。

ナオ 取材日が月曜だったせいか、売店やってないんです。生ビール飲みたかったなー。

パリ たこせん、たまごせんあたりも気になる。

ナオ いきなりスタート地点でたこせん食べて生ビール飲めたのに! まあ仕方ないなと歩いてましたら、なんか大きな屋根の下にベンチが置かれたスペースがあるのが目に入ったんですね。

目の前の何かを眺められるように配置されているらしきベンチ

ナオ 特定の方向に向けてベンチが置いてあって、立札に「曳き馬」って文字があったりして。

曳き馬が通ったときは「騒がない」「物を投げない」ようにと注意喚起が

パリ え!? お馬さんが見られる?

ナオ そう!

花博記念公園内には「乗馬苑」があるのだった

ナオ いきなり馬を見た!

パリ はは! いいなぁ、この予想だにしなかった展開。

ナオ 時間帯によっては乗馬できたりするらしいんですよ。

パリ 家からバス1本で乗馬に行ける環境だったんだ。

ナオ 本当ですね。なかなかない恵まれた環境だ。馬を乗りこなせるようになれば、ここから10キロを馬で行くという手もある。

パリ ズルの手段が優雅。

ナオ 生ビールは飲めなかったけど、馬を見られたらなんか得した気分じゃないですか。プラマイゼロって気分。

パリ 欲を言えば馬見酒ができたらさらに最高だった。

本格的に乗馬の訓練をしているらしき方もいた

パリ すげー本格的!

ナオ そうそう。コーチがいて生徒の方に乗馬を教えているような雰囲気で、けっこうビシビシと「馬の気持ちになって考えないと!」みたいに指導されてました。

パリ ははは。そういうもんなんだ。いや、そういうもんか。

ナオ 優雅に見えるけど、少なくともお酒飲みながら乗れるようなものじゃなさそうでしたね。

プレステ1のシュールなゲームみたいな公園

この記事の画像(全72枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

徒歩で10キロ歩いてうまいビールを飲むだけの旅(パリッコ)

家飲みを楽しむ100のアイデア 取るに足らないことでもひとつずつ立ち止まってじっくり味わう(パリッコ✕スズキナオ)

遅く起きた日曜日に、近所の喫茶店に初めて行ってみる(スズキナオ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」