霜降り明星、宮下草薙、ミキ、空気階段……お笑い芸人ラジオの新時代到来!『芸人ラジオ』発売に代えて


ラジオ界を取り囲む状況も、リスナーの聴き方も、芸人とラジオの関係性も大きく変わった

本全体のコンセプトを決め、取材をする意味合いを捻り出し、最初から最後までの流れを決めるという作業は本当に楽しいし、それが“専門誌”に必要な要素だと勝手ながら信じている。

『芸人ラジオ』目次より

ただ単に人気のある番組の取材記事を並べるのではなく(そっちのほうが話題になって売れるときも多々あるから難しいけれども)、いろんな視点を提示しているのは自分なりに「ラジオの専門誌を作っている」というこだわりの表れだ。まあ、こういう屁理屈は読者に関係ないし、それこそまったく伝わっていない可能性も高いのだが……。

3年を越える『空気階段の踊り場』の“現在地”について、空気階段のふたりが答えている

行き当たりばったりの制作過程で最も苦労するのは事前準備だ。ラジオに関するインタビューは聞き手の知識のなさがもろに文面から伝わってしまうだけに、取材が決まる前から過去の音声を聴き漁るのが恒例。編集者兼ライターという立場だけに、複数の番組を同時に下調べするのに四苦八苦し、まだ1文字も原稿は書いていないのにもかかわらず、取材を終えた際の安堵感は半端なかった。

だからこそ、自分がインタビュアーを務めない取材はご褒美になる。もちろん編集者として同席し内容を確認しつつ、時には口を出す必要はあるのだが、普段から慣れ親しんでいる番組のパーソナリティたちのインタビューは、言わば「自分だけが聴くことを許されるラジオの特番」。

『宮下草薙の15分』取材の聞き手は、『QJWeb』で「きのうのテレビ」を連載中のてれびのスキマこと戸部田誠氏が務めている

特に巻末特別企画として実現した佐久間宣行×吉田豪のクロストークは、ラジオの本編にも負けない内容になったので、脳内でツッコミメールまで妄想してしまい、ニヤニヤを抑えるのに苦労した。これは完全に役得だ。

私が編集人となって『お笑いラジオの時間』というムック本を初めて出したのは2013年のこと。当時はradikoこそ始動していたが、エリアフリー機能もタイムフリー機能もなかった。あれから7年が過ぎ、ラジオ界を取り囲む状況も、リスナーの聴き方も、芸人とラジオの関係性も大きく変わり、隔世の感がある。今回の取材過程でもそれを強く感じた。

それでも変わらずに芸人ラジオはずっとおもしろい――。そんな番組を提供しつづけてくれるお笑い芸人と番組スタッフの方々に改めて敬意を表すとともに、時代の変化すらも笑いに変える芸人ラジオを満喫するための案内書として、本誌を手に取ってもらえたら幸いである。

この記事の画像(全6枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『岡村隆史のオールナイトニッポン』に期待する深夜ラジオの新しいかたち

qjweb_radiko_corona_digital_main

大切なことはいつもラジオが教えてくれた。コロナ禍をタフに生き抜く視点と想像力

gen_hoshino_ann_qjweb_article

火曜深夜に響く星野源の「バカじゃないの!」ANNで前代未聞の珍事が発生中

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」