お笑いで人は救えるのか――今こそ読んでほしいマンガ『キッドアイラック!』

2020.8.12

もうひとりの主人公・湖池やよい

そしてもうひとり、金次郎を導いていく師匠・湖池やよい。彼女の存在なくしてこの『キッドアイラック!』を語ることはできない。

彼女は、「スパゲッ亭アラビアー太」として圧倒的な大喜利センスを持ちながら、実生活では人前に出ることが苦手な地味な女子高生だった。しかし金次郎と出会ったことで、人前で大喜利をすることの楽しさを知り、自分の殻を破っていく。そして気づいてしまう、金次郎への想い。

そう、これは金次郎と久里子ふたりのストーリーであると同時に、やよいの成長の物語でもある。やよいが最後に金次郎へ贈った言葉と、そのときに彼女が見せる表情の素晴らしさ、「このキャラ俺が幸せにしたい世界大会」でぶっちぎり優勝した。

ほかにも、金次郎のライバルとして登場するお笑い研究会の部長・プライドクソメガネこと森永や、腹に一物抱えた主人公の親友・明治など一人ひとりのキャラクターの行動原理が明確でわかりやすく、1ページも休むことなく感情が揺さぶられていく。

大喜利のおもしろさ

このマンガで何より素晴らしいのが、こうやって書くのはすごく失礼なんですが、題材である大喜利が「ちゃんとおもしろい」。

作者の長田悠幸先生は、『ろくでなしBLUES』『べしゃり暮らし』などで知られる森田まさのり先生と共にアマチュアのお笑いコンビ「漫画家」を結成し、M-1グランプリ2018にて準々決勝まで進出、ベストアマチュア賞を受賞しているほどのお笑い好きということもあり、作中で回答している大喜利はすべて本人が考えたものだという。
ちゃんと大喜利というものの構造を読者にわかりやすく説明しつつ、それに足る回答をキャラがバチーン!見せてそれがちゃんとおもしろい。空気感やテンポなど紙面で表現しづらいであろう大喜利をここまで表現できる、これは本当にすごいことだと思った。

ストーリー構成、キャラクターの素晴らしさ、ネタのクオリティ、全3巻という短さにもかかわらず、読後の満足感は筆舌に尽くし難いものがある。そしてすべての伏線が見事に回収されていき、最高のエンドに向かって風呂敷が畳まれていく快感は一生消えない鳥肌モノ。そしてラストシーン、おそらくすべての大喜利、お笑いファンの涙腺が崩壊します。

お笑いで人は救えるのか、つらい出来事があったとき、お笑いに意味があるのか。こんな時代だからこそ読んでもらいたいマンガです。菅田将暉が金次郎役、これ以上のハマリ役はいない……改めて、ぜひとも実写化をお願いします……。

この記事の画像(全1枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

関連記事

『IPPONグランプリ』バカリズムの「泣きそう」に悔しさの深さを思う(てれびのスキマ)

外出自粛期間に救いをくれる、Amazon Prime Video 『よしもとお笑いセレクト』おすすめ作品6選

エロ自由律俳句

かが屋・加賀&放送作家・白武が語る、エロ自由律俳句「我々にはまだ“エロティシズム”が残っている」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」