爆笑問題はなぜ、オードリーやハライチなど芸人たちから愛されるのか

2020.4.22

爆笑問題を慕う後輩芸人たち

しかも爆笑問題には後輩芸人からの忖度がない。太田光がなんの脈絡もないボケを言ったり、ヒドいイジリすると容赦なく「先輩ですけどお前黙ってろ!」「お前めちゃくちゃつまんねえな!」などと容赦なくツッコまれ、それに対してふたりがうれしそうに笑っている場面をよく目にするが、ここまでいい意味で「気を使われない」芸人はとても珍しい。

『爆笑問題カーボーイ』や『爆笑問題の日曜サンデー』(共にTBSラジオ)では誰がゲストに来ても普段と変わらないボケとツッコミによって場の緊張をほぐし、ゲストが他の番組では言わないような深いところまで話を引き出す。

それは相手が若手芸人でも変わらず、共演したネタ番組では若手が披露するトークやネタで誰よりも手を叩いて大笑いしている。爆笑問題には若手に対する圧倒的な「懐の深さ」がある。誰よりも尊敬され、誰よりも気を使われない、それが爆笑問題というコンビの魅力なのだと思った。

そんな彼らを慕う芸人は実はとても多く、ハライチの岩井勇気は自身のラジオ『ハライチのターン!』(TBSラジオ)で「一番憧れている芸人」として爆笑問題の名前をたびたび挙げており、空気階段に至っては水川かたまりが「『爆チュー問題』から爆笑問題のファンになり、『爆笑問題カーボーイ』を聴いて芸人を目指した」と公言し、鈴木もぐらは太田光の自伝『カラス』を今の奥さんに送ってもらいそれがキッカケで結婚したというエピソードがあるほどの爆笑問題フリークだ。

最後にそんな彼らを尊敬している芸人のひとりでもあるオードリーの若林正恭が『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で言っていたことに爆笑問題、ひいては太田光のすべてが詰まっているので紹介したい。

若林「俺さ……やっぱさ……太田さんがずっと好きでさ……。今もそうだけど。高校のときから。太田さんっていうのはさ、本当になんかこう、ほら『サンジャポ』とかでさ、なんかこう、ニュース的なことが起こるとさ正論っていうかさ……強いじゃん正論ってやっぱり。(そう)じゃない、感情のほうの寄り添う意見を言ってさ、あの、マウント取られたりしてるよね(笑)。そこがなんかすごい俺は好きだなぁやっぱり、って思うんだよね」

――『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)2019年6月1日放送回より

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

関連記事

『岡村隆史のオールナイトニッポン』に期待する深夜ラジオの新しいかたち

qjweb_tvsukima0504

岡村隆史の失言問題にどこまでも優しく寄り添う爆笑・太田(てれびのスキマ)

四千頭身

四千頭身の「3人漫才」は何がすごいのか

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」