三四郎の漫才のおもしろさだと思っていたもの

2020.3.25

「作り込んでいない感」だと思っていたもの

数年前、生で初めて三四郎の漫才を見たとき、ネタ中に小宮が興奮しすぎてメガネがズレてこめかみに引っかかってしまったのだ。思わぬハプニングと小宮のアタフタぶりに会場は大爆笑。それを見た僕は

「あんなハプニングすら笑いに変えるなんてやっぱりプロの芸人はすごい。笑いの神が降りた」

そんな安直な感想を持っていた。が、その後日、たまたまやっていたネタ番組で三四郎がそのときとまったく同じ漫才をしていて、目を疑った。まったく同じ場面でまったく同じ角度にメガネがズレていたのだ。

え、、、じ、じゃあ、あのとき、まったくの偶然だと、ハプニングだと思っていたメガネのくだりは、す、すべて、「計算」だった……?

そう、われわれが三四郎を見てその場その場の笑いだと思っていたものはすべて「台本どおり」だった。アドリブにしか見えない偶発的な笑いすらホンにする企画力、どの場面でどういう動きをしてどういうメガネのズレ方をすれば一番ウケるのか、それらをすべてを同じタイミングで再現できる表現力、その後のリカバリーすらハプニングだと思わせる演技力、すべてが想像を遥かに超えていた。

三四郎に笑いの神が降りたんじゃない、三四郎が笑いの神を引きずり降ろしたのだと気づいたとき、あのチャーミングなメガネが何よりも恐ろしく見えた。

以前、テレビ東京の番組『ゴッドタン』の企画「この若手知ってんのか2019」に登場した一切ネタを作らずアドリブのみで漫才をするパラダイスメンという芸人が「三四郎の漫才はずっとアドリブ漫才だと思っていた。だからネタを作らなかった」と言っていたが、同業者すら簡単に騙されてしまうのだ。われわれ素人が三四郎の仕掛けた罠に抗うことはできるはずがない。「作り込んでいない感」などと評した自分が恥ずかしくなった。

もはや何が台本で何がアドリブなのかわからない。ハプニングすら計算し、欺き、笑いにするお笑いライアー・三四郎。どこまでが計算なのかは本人だけが知っている。

この記事の画像(全1枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

かんそう

1989年生まれ。ブログ「kansou」でお笑い、音楽、ドラマなど様々な「感想」を書いている。

関連記事

『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』への改編は降格ではなく「凱旋」

「KOUGU維新」が第1章完結。三四郎・小宮が加入も「入れるんじゃなかった」(てれびのスキマ)

『三四郎のオールナイトニッポン』で四千頭身の都築とマヂラブ野田が見せた狂気

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」