BTSの4thアルバムから読み取れる次作へのマニフェストとは?(imdkm)

2020.3.5


「もっと困難なステップ」へ――という意思が感じられる秀逸なエンディング

一聴して感じるのは、やはりアメリカ市場を意識したのだろうか、ということだ。キャラの立ったメンバーたちのボーカルがアルバム全体にバラエティを与えて飽きさせないし、歌唱・ラップスキルも相変わらず高い。しかし彩り豊かなメロディや、ちょっとストレンジな味わいのある展開はやや抑えめで、シンプルなコード進行と起伏で語るよりもニュアンスで聴かせるようなメロディが耳につく。そこにちょっと物足りなさを感じる。『PERSONA』の中でも飛び抜けてメロウかつメロディアスな「HOME」や「Mikrokosmos」を収録しなかったあたりもこの方向性によるものだろう。

BTS「HOME」(2019 KBS Song Festival / 2019.12.27)

『7』のリード曲である「ON」は佳曲だが、手堅すぎるというか……。ループ感の強い構成にソウルフルなバックボーカル、さらにマーチングドラム的なスネアのフレーズとブラス。確かによい。よいのだが……。

BTS「ON」

当然ながら、楽曲のクオリティが低いわけではない。これだけぐちぐちと言ってしまうのは、先駆けて1月にリリースされた先行シングル『Black Swan』の図抜けたエレガンスに魅了され切っていたからだ。この曲とて派手な展開があるわけでもないのだけれど、メロディラインや上モノの繊細さと、それを歌いこなすメンバーたちの艶やかさは聴けば聴くほどに惹き込まれてしまう。こんな曲がひとつ収録されているというだけでも類まれな1作というほかない。

BTS「Black Swan」

親しみやすいメロディとキャッチーなコード進行のビートでとびきり人懐こい「Respect」にほっとしたり、あるいは初期の代表曲の続編である「We are Bulletproof:the Eternal」で歌われるBTSの歩みとARMY(BTSのファン)との連帯に思わず胸熱くしたり、と、アルバム後半~終盤の流れにはさほど深いファンでない身であってもぐっときてしまう。「We Are Bulletproof:the Eternal」でじーんときたあとに、とことん祝祭的な「Outro:Ego」が流れ出す。この終わり方も良い。

BTS「Outro:Ego」

アウトロのイントロ(というとややこしいが)に登場する「これから次のステップに進みます、もうちょっと難しくなりますよ(We’re now going to progress to some steps which are a bit more difficult)」というボイスサンプルはたしかダンスの教則レコードからのサンプリング(同じネタのテクノクラシックがある。ネタの詳細は失念……)だが、このサンプルはBTSのデビュー作の冒頭を飾ったものでもある。内省から自己(エゴ)の再発見&肯定に至るアルバム自体のストーリーとBTS自体のストーリー(そもそもタイトルからしてこの7人組に対する自己言及だ)をきれいにまとめつつ、ここ数年の飛躍を踏まえて「もっと困難なステップ」へ歩み出そうというマニフェストにもなっている秀逸なエンディングだと思う。

物足りなさもうっすら感じつつ、否応なしにグループの紡いできた歴史に惹き込まれる1作として、申し分ない出来だ。まだ聴いてないや、なんていう人がいたら、少なくとも「Black Swan」は必ずチェックしてほしい。

『MAP OF THE SOUL:7』のジャケット撮影風景



この記事が掲載されているカテゴリ

imdkm

Written by

imdkm

(イミヂクモ)ライター、批評家。山形県在住。単著に『リズムから考えるJ-POP史』(blueprint、2019)。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

⾃⾝の思想をカタチにする「FLATLAND」

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

「BiSH」元メンバー、現「CENT」

アーティスト

セントチヒロ・チッチ

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)

最新ニュースから現代のアイドル事情を紐解く

振付師

竹中夏海

平成カルチャーを語り尽くす「来世もウチら平成で」

演劇モデル

長井 短

子を持つ男親に聞く「赤裸々告白」連載

ライター・コラムニスト

稲田豊史

頭の中に(現実にはいない)妹がいる

お笑い芸人「めぞん」「板橋ハウス」

吉野おいなり君(めぞん)

怠惰なキャラクターでTikTokで大人気

「JamsCollection」メンバー

小此木流花(るーるる)

知らない街を散歩しながら考える

WACK所属「ExWHYZ」メンバー

mikina

『テニスの王子様』ほかミュージカル等で大活躍

俳優

東 啓介

『ラブライブ!』『戦姫絶唱シンフォギア』ほか多数出演

声優

南條愛乃

“アレルギー数値”平均の約100倍!

お笑い芸人

ちびシャトル

イギリスから来た黒船天使

グラビアアイドル/コスプレイヤー

ジェマ・ルイーズ

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。