CATEGORYカテゴリから探す
SPECIAL総力特集
FEATUREインタビュー
COLUMNコラム
NEWSニュース
SERIESシリーズ
RANKINGランキング
STOREストア
EVENTイベント
ALLすべての記事
CONTRIBUTORコントリビューター一覧
ABOUTQJWebとは?
本とマンガのない人生なんて
「女性がたくさん入っている理事会が時間がかかります」(東京オリンピック・パラリンピック組織委員会森喜朗会長 2021年2月3日「JOC臨時評議会」にて) 「歩く問題発言」「トップ・オブ・ザ老害」と悪い評判しかついて回らない森会長ではありますが、発言のここだけを切り取って揶揄するばかりでは不公平という..
日本の少子高齢化は止まらない。これからの経済成長も望めない。夕凪の時代、私たちはどんなふうにして生活し、生きていけばいいのか。 1990年代に連載が始まったSF漫画・芦奈野ひとし『ヨコハマ買い出し紀行』、1980年代生まれの宮崎智之のエッセイ、1950年代の吉田健一のエッセイを読み、考える。 成長一..
デジタル越しに、母国の親しい人々と語ることはできる。だが、もし危機的状況に陥ったとしても、お互い何ができるわけでもない。日常と化しかけたコロナの時間の中で、ドイツ人・マライ・メントラインは「コロナ的日常」の奥を見据える。ヨーロッパの歴史を遡り、幻視した未来はかなりマズい。 コロナ問題発生以前の日常に..
バイデン大統領の就任式演説と印象的だったアマンダ・ゴーマンの朗読から、アニメ評論家・藤津亮太は主語「私たち」について思索する。 分断が生んだ“境界線”を越えて 「私たち」というのは「私」の複数形だけれど、単なる単複の違い以上の差があるように思えてならない。まず「私たち」という単語は「私」と比べて圧倒..
柴田隆浩、39歳独身。バンド「忘れらんねえよ」のボーカル。 バンドの方針は、「恋や仕事や生活に正々堂々勝負して、負け続ける男たちを全肯定したい」。 そんな彼が歌う楽曲にはまるで嘘がなく、なんともダサい(本当にとてもいい意味で)。嘘がない彼から出る言葉は、自分にはなんにもないと思って生きている人に、と..
オリンピックはどうなるのか? 各メディアの世論調査によれば、国民の7割以上が五輪の再延期、または中止を要望。もはやオリンピックどころではない、という思いを抱く人も多いはずだ。 そんななか、悲痛な思いでいるのは「4年に一度」のために努力してきたアスリートだろう。朝日新聞によるオリンピック内定選手を対象..
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、被災者の心のケアに奔走した精神科医・安克昌。 彼の著書をもとにして、2020年1月にNHKで放送されて話題となったドラマが、『心の傷を癒(いや)すということ《劇場版》』として2021年1月29日に封切られた。 新型コロナウイルス感染症により社会が激変..
コロナ禍以降、音楽やお笑い、トークイベントなどさまざまな形のオンラインイベントが開催されている。QJWebでは、毎週木曜日から翌週水曜日までの気になるオンラインイベントをピックアップして紹介する。 ※本記事の内容は2021年1月28日(木)時点での情報です。最新情報は各イベントの公式サイトなどをご確..
芥川賞選考の経過と理由に納得がいかない。選考委員代表で講評に立った島田雅彦会見を豊崎由美がメッタ斬り! 「推し、燃ゆ」「旅する練習」W受賞ならず 1月20日、第164回芥川賞の受賞作が宇佐見りんの「推し、燃ゆ」(河出書房新社)に決定したわけですが、しかし、つくづく宇佐見さんはすごいですねー。文藝賞を..
ベトナム戦争を描いた長編『ディエンビエンフー』や、2020年11月から完全版の刊行がスタートしたファンタジーシリーズ『世界の終わりの魔法使い』などで知られる漫画家・西島大介。 彼は2020年、令和元年度の文化庁メディア芸術クリエイター育成支援のサポートを受け、個人電子出版レーベル「島島」を設立してい..
コロナ禍以降、音楽やお笑い、トークイベントなどさまざまな形のオンラインイベントが開催されている。QJWebでは、毎週木曜日から翌週水曜日までの気になるオンラインイベントをピックアップして紹介する。 ※本記事の内容は2021年1月21日(木)時点での情報です。最新情報は各イベントの公式サイトなどをご確..
1月20日、第164回直木賞が発表される。浅田次郎、伊集院静、角田光代、北方謙三、桐野夏生、高村薫、林真理子、三浦しをん、宮部みゆきの9名の選考委員による本家選考会にさきがけ、書評家・杉江松恋と文学を愛するドイツ人、マライ・メントラインが全候補作を読んで徹底討論、受賞作を予想する。 ■第164回直木..
編集部イチオシ記事
TOP BOOK 本・マンガに関する記事一覧 ページ 28
ページを表示できません。このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。