平成の小学生の“電話”事情。「家の固定電話」でドキドキした夏の記憶

文=長井 短 編集=高橋千里


演劇モデル・長井 短。平成5年に生まれ、平成を生き抜いてきた彼女が、忘れられない平成カルチャーを語り尽くす連載「来世もウチら平成で」。

今回は、実家にあった固定電話=通称「家電(いえでん)」と共に、学生時代のドキドキした思い出を振り返る。

“家の電話”をフル活用していた8歳の夏

平成の夏、日本の夏。そんなキャッチコピーはないけれど、あるような気がしてしまうのは、夏の思い出のほとんどが平成とつながっているからですか?

現在8月中旬。茹だる暑さにも慣れてきた。もうすぐ、20代最後の夏が終わるというのに、今年は一度も水着を着てない。あーあ。思うような夏にできなかった気がする。

今までで、一番好きな夏ってどれだろう。私が持ってる28個の夏の中から選んだのは、たぶん8歳くらいのとき。家電(いえでん)をフル活用した夏が、今は一番眩しい。

※画像はイメージです

私の家には家電なんてもうないし、何年も自分で番号を押して電話をかけていないなぁ。てかみんな、どんな電話番号なんだろう。

今でも空で言えるのは、実家の家電と、幼なじみの家電の番号のふたつだけ。めっきり鳴ることがなくなった実家の電話は、どんな音で鳴ったっけ?

「2年1組の長井です」電話をかける緊張感

あれは確か、お風呂上がりだった気がする。8歳のころ、水遊びがてら昼過ぎにお風呂に入った。

ひとりで、手ぶらで、狭い湯船に座りながら、私がどうやって遊んでいたのかはもう思い出せない。きっと、壁に貼った九九シートをぼんやり眺めてぱちゃぱちゃやってたんだろう。

お風呂から上がると、家電が鳴った。「森のクマさん」だか「鳥の鳴き声」だか、とにかく騒々しい音がして、母が電話に出る。

「A子ちゃんから電話だよ〜」

なんですって〜!! 焦って受話器を引ったくると「今から遊ばない?」「いいよ!」私たちは近所の公園で待ち合わせをして、「愛の鐘」を聴いて家に帰った。

※画像はイメージです

私から電話したこともある。連絡網片手にあの子の電話番号をゆっくり押して、プルルル待っている間の緊張感。ようやくつながったとき、一生懸命声を出した。

「2年1組の長井です。A子ちゃんいますか?」

親に聞かれたくないこと、照れ臭いことを電話したくなる年頃にはもうガラケーがあった私たち。だから家電で誰かに電話をかけるときには、ただただ純粋な緊張感だけがあった。でもそれも、かければけるほど薄れていく。

「2年1組の長井です」
「あー! ちょっと待ってね!」

「2年1組の長井です」
「あーごめんね、あの子スイミングなのよ」

「2年1組の長井です」
「A子ー!」

あのころ、いつも電話を取り次いでくれたお母さんたちは元気だろうか。

同じクラスのT中くんから突然の電話

昭和生まれの人たちと違って、家電に甘酸っぱい思い出がある人は少ない。実際私も、そういう甘酸っぱさはすべてガラケーになってから。

でも、ひとつだけ。なんだかこそばゆい、酸っぱい思い出がある。

小学5年生の夏休み。両親が外出していたある昼下がりに、家電が鳴った。ソファに寝そべって『いいとも!』かなんかを観ていた私は、その電話を一回無視する。

「ママとパパがいないときは出なくてもいいよ」と言われていたからか、それともただ単にソファから動きたくなかったからか。

扇風機に当たりながらほへーっとテレビを観る私の耳に、留守番電話の音が届く。ピー。

「あ、あ、4組の、T中です。あ、またかけます」ピー。

……え、T中!?

※画像はイメージです

それは、同じクラスの男子だった。仲はいいけど、休日に遊ぶような間柄ではなくて、当然電話をしたこともない。急になんだ? 連絡網を確認しても、私の前はT中じゃないし。え、なんだろう。なんの電話だったんだろう。やだ出ればよかった!!

ドキドキしながら、なんの用だったかを想像する。ただのクラスメイトから急に電話……え……え、これってそういうやつだったりしますか?

すぐにかけ直すのもなんだか恥ずかしくて、一度『いいとも!』を観るふりをする。番組が『ごきげんよう』に変わったとき、私は意を決して受話器を取った。

T中の家の、押し慣れない電話番号をゆっくりゆっくり押して、押し終わって、コールが始まる。ドキドキ。なんだろう。なんの用だったんだろう。

長い長いコール音がガチャッと止まり、私の耳に「はい」という声が届く。

でもそれは、T中の声とは違って、お母さんの声とも違って、今まで生きてきた中で聞いたことのない、えげつなく低い声だった。

「もしもし?」

男の人の声。そういえば、T中にはお兄さんがいた。これ、きっとお兄さんだ!

一気に汗が噴き出た。大人と話すことはあるけれど、大人と子供の中間の人とはまだ話したことがほとんどないから。どうしたらいいのかわからない。

絞り出すように「あ、あのさっき電話もらったんですけど」と言うと、「は?」威圧的な声がしてもう無理でーす!

「T中くんから留守電が入ってて! 同じクラスの長井です! 失礼しました!」

ガチャン。言うだけ言って、電話を切ってしまった。

目の前にある、FAXとメール機能のついた家電、その液晶画面に熱帯魚のアニメーションが帰ってくる。

涼しげに泳ぐその魚たちを見ながら、次にT中に会うのは始業式で、それはまだずいぶん先だから、この話を直接聞くことはできないなと思った。

ソファに戻れば、サイコロを掲げた小堺一機が分厚い液晶テレビの中で揺れている。まだ少しドキドキするから、冷凍庫からチューペットを出して折って食べた。

あのドキドキは、きっと恋とは違う

恋、はもちろんドキドキするけど、あのころの私はまだ11歳で、恋なんて知らない。なんなら知りたくもなかった。ずっとみんなで友達がよかったから。

あのドキドキは恋のそれとは違う。自分の知らない世界、大人への準備期間のようなものが、いよいよ始まってしまうの?っていう動揺だった。結局あれはなんだったんだろう。

※画像はイメージです

あのころ、個人情報はガバガバで、仲よくなくても電話できた。よくないこともたくさんあったけど、あれはあれでおもしろかったなと思うのは、私が年を取ったからだろう。

今の私の家には家電がなくて、スマホにかかってくる電話は全部、出なくたって誰からかわかる。それはとても便利だけど「もしもし。っえ!?」ってなるあの受話器の感触が、時々恋しい。

この記事の画像(全7枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

長井 短

(ながい・みじか)1993年生まれ、東京都出身。「演劇モデル」と称し、舞台、テレビ、映画と幅広く活躍する。読者と同じ目線で感情を丁寧に綴りながらもパンチが効いた文章も人気があり、さまざまな媒体に寄稿するなか、初の著書『内緒にしといて』を晶文社より出版。

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。