松本人志が佐久間Pに「僕のダメなところってどこ?」その答えに「売れる!」(まつもtoなかい)

文=てれびのスキマ イラスト=おさく 編集=高橋千里


テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『まつもtoなかい』(6月18日放送)

ゲストは伊藤英明と佐久間宣行。伊藤の生粋のお笑い好きっぷりがスゴかった。

伊藤が佐久間を呼んだのも「佐久間さんを松本さんに会わせたいと思ったから」というのがファン心理にあふれている。とんねるずにも佐久間の番組のDVDを「観てください」と渡したことがあるそう。

松本と佐久間は初対面。そもそも松本はテレ東自体にも出演経験はないという。そんな松本が「佐久間さんに聞きたいことがあるなぁ」と切り出す。その質問は「僕のダメなところってどこですかね?」。

中田敦彦も佐久間に同じ質問をしていたが、佐久間にはそういったことを聞きたくなるのか、あるいは、最も面と向かって答えにくい質問をぶつけることで、その人の本質を見極めようとしているのか。いずれにしてもヒリヒリする質問。

佐久間は一瞬絶句しつつ、おそらく考える時間を作るため「まず、いいところから言ってもいいですか?」と言うと「いいところは、もう聞き飽きたんですよ」と逃さない。

そんな状況を察してか、中居が時間を稼ぐように先に答える。このとき佐久間の脳内は猛烈な勢いで思考が張り巡らされていたに違いない。

そうして佐久間が出した答えは「松本さんの映画とか、『ヴィジュアルバム』とかを世に出すブレーンがいないんじゃないか」というもの。

「フォーマットを作る以外の、イマジナリーの部分をつなげる人がいない」と、本人の欠点そのものではなく環境の部分を言う、さすがは歴戦のプロデューサーという答え。これに松本「売れる!」。

一流同士の緊張感のある探り合いに痺れた。これまで佐久間×松本の作品なんて現実味がなくて想像もできなかったけど、いつか実現するんじゃないかという夢を見させてくれるだけでも尊い。

最後に佐久間は「おふたりみたいなスターは(今後)生まれてくるのか」と逆に質問。これに松本が「いったんお笑いは劇場に戻るような気がしてて」と答えたのが印象的だった。松本「ネガティブな意味じゃないけど、俺が引退したほうが変わる気はする」。

『ガキの使い』(6月18日放送)

久々となる「方正プロデュース」の第8弾。今回は松崎しげる、マイケル富岡、モーリー・ロバートソン、村西とおる、原俊作、まねだ聖子といったゲストも参加。

その中には千秋も。元夫・遠藤が「ご無沙汰しております」と挨拶するなか、「『ガキ使』は絶対断らないと決めている」と千秋。

そんな総勢14名で歌うのは「We Are The World」ならぬ「WE are the children」。松本は「ねぇちょっといいかしら。私の考えなんだけどね」といった長い語りパートがあり、浜田は「女神」として「私は憂う~♪」と壮大に歌い上げる。

毎回、方正の奇才っぷりが垣間見えてとてもいい。方正「バッチリです! 想像以上でした」。

この記事の画像(全2枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

中居正広と香取慎吾が共演。松本人志「SMAPは驚異だった」(まつもtoなかい)

佐久間宣行、神谷圭介、蓮見翔

「佐久間さん、売れるにはどうしたらいいですか?」佐久間宣行×テニスコート神谷×ダウ90000蓮見

てれびのスキマ

松本人志「漫才の台本は作らない」ビートたけしとの“特異性”を劇団ひとりが分析(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」