なぜ劇団ひとりはオリンピック開会式に出られたのか?|神宮寺しし丸の“生き方説明書” #4


24年間売れない芸人・神宮寺しし丸が、世の中をうまく生き抜く方法を伝授する本連載。

今回は、しし丸と深い関係にある先輩、劇団ひとりが東京2020オリンピックの開会式に出演したことを受けたコラム。劇団ひとりの芸人、そして人としての素晴らしい生き方を語る。

神宮寺しし丸
劇団ひとり(左)と神宮寺しし丸(右)

愛弟子(?)が語る、劇団ひとり論

皆さん、オリンピックの開会式観ましたか? 出てましたねー! 劇団ひとりさん! 僕にも数人から連絡があり、「知ってたの?」と。知りませんでした。家族にも言ってなかったそうです。「水臭いぞ!」と言いたくなるところですが、それが劇団ひとりなんです。基本的には誰も信用してないんだと思います。特に僕なんて絶対誰かに喋るし、下手したら週刊誌に売るし(笑)。

ということで今月は、劇団ひとりさんとは「師弟関係」を超えて「肉体関係」が噂される間柄の、わたくし神宮寺しし丸による「オリンピック出演記念!劇団ひとり論」をお送りしたいと思います。

芸人としての美学と、ズルさのない生き方

「ズルさがない」

これはタレントをやる上で、「面白さ」や「華」や「清潔感」よりも重要です。今のネット時代、些細な嘘やズルがすぐにバレてしまいます。するとたちまち袋叩きに遭ってしまいます。隙あらば小ズルく生きようとする僕なんかにはなんとも過酷な時代となりました。その点、我らが劇団ひとりさんには全くズルさがないんです。

ある日、ひとりさんから「しし丸の家に荷物置いといても良いか?」と言われました。「いいですけど、荷物ってなんですか?」と訊くと、「ラブドール(大人のお人形)を買おうと思ってるんだ。凄い良い子を見付けてさ。本当にリアルで可愛いんだ」とキラキラした目でおっしゃいました。

僕は引きましたが、そんなことは顔に出さず、「なるほど! それは欲しいですね!」と答えました。ひとりさんはそれを家とは別に借りてる仕事部屋に置いておこうと思ったそうですが、「もし俺に事故とか万が一の事があって、家族が遺品整理に来て、そこでラブドールが出て来たらまずいだろ?」と。ラブドール買う時って死まで考えなきゃいけないのかぁと思いつつ、「確かにそれはまずいですねぇ」と。「だからしし丸ん家に置かせてくれよ。たまに使ってもいいからよ」と誇らしげに言うひとりさん。僕はさらに引きましたが、「ありがとうございます!」と答え、ラブドールが届くのを待つことに。

しかし、一向にラブドールは届きません。そのことをひとりさんに尋ねると、「あれさ、やっぱ買うのやめたんだぁ。さすがにラブドール買ったはテレビで話せないだろ」と。僕が「テレビで話さなきゃ良いじゃないですか」と言うと、「それはできねぇなぁ」とひとりさん。

ここです! ようやく来ましたズルさがないポイント!

ひとりさんはラブドールを買ったら、そのことをテレビで話すべきだと言うのです。超プライベートな買い物の話なんてする必要はないのですが、それを芸人として良しとしなかったのです。ラブドールの話はテレビにはそぐわないし、深夜の『ゴッドタン』で話せたとしても、さすがに嫁が聞いたらブチギレるだろうと。ということで、ラブドール購入を諦めたそうです。このラブドールの一件に、ひとりさんの芸人としての美学とズルさのない生き方を見たのでした。

【教訓】

ズルさのない生き方を目の当たりにしたとて、隙あらば小ズルく生きようとするのが人間という生き物です。そこで最低限気を付けておきたいことは、ズルや嘘がバレた時に誤魔化さないことではないかと思うのです。

一番恥ずかしいのは、ズルや嘘がバレることではなく、それを隠そうとしたり無かったことにしようとする姿です。

例えば、デートの食事中にオナラが出てしまったとします。それを「あれ? この椅子なんか変な音するなぁ」などと言って椅子をギコギコさせる。この姿こそが見てられないのです。オナラが出たら速攻で「今の音は私のオナラであります!」と立ち上がって大声で宣言しましょう。

「何をしでかすか分からない」“狂気”の魅力

この記事の画像(全6枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

「納言・薄幸の酔いどれコラム#2」ギャー!駄目だー!おじさん達と飲みたいよー!!

岡野陽一サムネ1

新連載「岡野陽一の人間みんな糞袋」自分の意見がないのに否定だけする奴はバカだ

岡野陽一サムネ

「正しい金の借り方」完結編──ワンランク上の金借りになる為に(岡野陽一)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」