マヂラブ野田の元相方は『ナイナイANN』ハガキ職人大賞の“とらキッチン”だった(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ロンハー』

「M-1終わって3ヵ月 ファイナリスト中間報告」の後編。

おいでやす小田はかつて「蛇腹」というコンビを組んでおり、そのときの相方はモンスターエンジン西森。コンビは1年半で解散したが、そのときの状況を西森が「小田から夜の公園に呼び出され、くるぶし丈の革のロングコートにマフラーをつけ、横向きに脚を組みながら座り、月明かりに向かってタバコをふかしながら、『お前の才能に俺は潰される』とカッコいい台詞を言って去っていった」と証言。

野田がマヂカルラブリー結成前に組んでいたのは「役満」。その相方・岩岡がスタジオに。解散して初めて対面したという。

相方募集掲示板で組んだふたりは当時、野田が高校生だったのに対し、岩岡は大学生。しかも岩岡は灘中→灘高→慶應大の秀才。そのため「組んでたときは上から行ってた」と岩岡。野田は「だから俺、怖かったんです。今もちょっと怖いです……。ネタも作ってもらってた」と言う。

現在はゲームプランナーだというから「野田ゲー」を作る野田とリンクしていて、奇妙な縁を感じる。ちょうど岩岡は、先日の『ナインティナインのオールナイトニッポン』で「ハガキ職人大賞」に輝いた「とらキッチン」であることも明かしていた。ふたりは当時のネタを再現するのだが、披露したのは定番の『ドラえもん』ネタ。

恥ずかしそうにする野田を見逃さず、ザキヤマが「よくないよ、このフレーズ言いたくないなって顔で言うの(笑)」。

『アメトーーク!』

中川家、ナイツ、サンドウィッチマンの「漫才サミット」の3組がゲスト。加えてMC横には博多華丸。オッサン同士の息のあったやりとりが楽しい。

それぞれの注目の漫才師は、礼二「ニッポンの社長」、富澤「ランジャタイ」、塙「ダイヤモンド」。華丸の「僕らはずっと、5GAP」との答えに「漫才じゃないじゃないですか!」とツッコミ。華丸「ハルウララみたいになってる(笑)」。

自身の高い好感度に苦しむ伊達は「人を傷つけないネタやりますね? そんなこと考えたこともない。傷つけてます、きっと誰かを。全員傷つけない笑いなんてないです、世の中に」「持ち上げられるのがしんどいですね。いい人、いい人って。そんなことないですよ」と語る。中川家の剛も「トミー(富澤)はこの間、『たまにはツバ吐きたい』って言ってた(笑)」。

『トゲアリトゲナシトゲトゲ』

「先輩とかがいる番組は萎縮しちゃう」と3時のヒロイン福田が悩みを吐露すると、Aマッソ加納が「時計って長針・短針があるけど、1時間に1回は必ず交わる。けど11時だけ1回も交わらない。次に交わるのは鐘が鳴る12時。結果が出る鐘が鳴る前には、必ず報われない時間がある。恐れず挑戦することが大事」と朗々と語り出し、「私は少し先で待っています」と付け加える。

これは近畿大学の卒業式で、キングコング西野が行ったスピーチからの引用。「名言はどんどん引用していくべき」ということで「人の名言をあたかも自分の言葉かのようにバレずに語る夜」という企画だった。

ひたすら他人の名言を受け売りし、それを誰の名言か考えながら聞くというもので、名言フェチの僕にはたまらない企画。たとえば福田は「年齢気にするのってワインだけでよくない?」「方法は3つある。ひとつ目は正しいやり方。ふたつ目は間違ったやり方。3つ目はお前のやり方」「漫才ってジャズなんだよ」などと引用しながらトーク(これらはもちろんスピードワゴン小沢)。

やがてラランド・サーヤが、ベッキーの名言がやたら多いと気づき「ベッキーor NOベッキー」を当てるクイズに。引用する名言にもそれぞれの個性が表れる名企画。おもしろかった!

明日観たい番組:小宮の「壁ある芸人矯正プログラム」など

『99人の壁』(フジ)「吉本芸人」「ロイヤルホスト」「アイリスオーヤマ」「富士そば」「プレイステーション」。

『炎の体育会TV』(TBS)春日&フワちゃんのエアロビ全国大会。

『お笑い向上委員会』(フジ)錦鯉長谷川VSタカトシ借金問題。

『ゴッドタン』(テレ東)三四郎・小宮で「壁ある芸人矯正プログラム」。

『HEY!HEY!NEO!』(フジ) EXILE、櫻坂46、JO1、DISH//、NiziU、Novelbright、HiHi Jets/ジャニーズJr.、美 少年/ジャニーズJr.、マカロニえんぴつ。

『ストーリーズ』(NHK)「羽生善治~天才棋士 50歳の苦闘~」。

本仮屋ユイカ・主演『私の夫は冷凍庫に眠っている』(テレ東)、大地真央・主演『最高のオバハン 中島ハルコ』(フジ)スタート。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

マヂカルラブリー

『M-1』から2カ月、マヂカルラブリー<痛烈な批判>に対しての本音

岡村隆史インタビュー【総力特集】ナインティナインの30年

岡村隆史が語る、相方との30年(1)「誰かと競い合うのは40歳でやめたんです」

ナインティナインの30年

ナインティナイン「実力不足のアイドル芸人」から「土曜8時のヒーロー」へ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」