あいみょん、オザケンに「うちのお父さんにめっちゃ似てる」(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。

オザケン、あいみょんに「20代の僕に顔が似てる」

『Love music』

あいみょんと小沢健二の対談。相思相愛っぷりがすごい。「(あいみょんの)歌詞だけ読んじゃいます」という小沢に、うれしいと喜ぶあいみょんは「読み物として成立する歌詞」を書きたいと、歌詞カードも段落をつけたり、「」(カギカッコ)や「!」をつけてこだわっていると語る。自身の歌詞にも「!」がよく出てくることに触れた上で、小沢「歌詞を書くとき、歌詞を書いてる人――歌詞っぽい歌詞を書いてる人がいるんですよね。僕は歌詞を書けない。歌詞を書こうと思ったことはない」。

さらに小沢は彼女へのシンパシーを「20代の僕に顔が似てる」と表現。これに対し「すごい思いたかったです。好きなアーティストさんとどこか共通点があればいいと思って生きてた」と感激するあいみょん。「めちゃめちゃ余談なんですけど」と前置きしつつ「うちのお父さんにめっちゃ似てるんですよ」と照れ笑いしながら言うあいみょんがとてもチャーミングだった。

この対談のためにびっしりとメモを書いて来ていたあいみょん。その1枚が最後にチラッと映ったけど、どうしても止めて読んでしまう。そこには「私の好きな曲」が書き連ねられていて、たとえば「ある光」については、「元彼と車の中でよく聴いていた曲…『連れてって街に棲む音メロディー』『心の中にある光』ケンカしててもこの曲が流れると気分が良くなる。」と、とても個人的でいい。

『クイズ!THE違和感』

前回のSPで優勝した宮下草薙が久々の登場。「これで宮下草薙が優勝したら撮り直します」と本気で勝ちにくる宮下をノブが牽制するも、宮下は矢継ぎ早に早押しを押していく。マジ顔の宮下が映るたび「宮下だよ!」「もうしゃべんな!」と嘆くノブとの攻防が楽しい。が、中盤以降、しばらくボタンを押さなくなってしまった宮下に、大悟「宮下、ホンマに黙ってどうする?」。

終盤に追い上げてトップ争いに食い込む宮下草薙。ここぞというときに宮下が押すと「宮下だぁ!」とノブ。惜しくも優勝に手が届かず「あと一歩及ばずというところで……」と敗者の弁を述べる宮下に、大悟「オリンピックか!」、ノブ「もう来ないでください」。

チビノブくんを邪険にする流れもそうだけど、瞬時に目線を作り、それをどんどん増幅させて笑いにする千鳥を中心としたチームプレイが見事過ぎる。

『有田ジェネレーション』

「ファンキージェネレーション」に空気階段。「借金あるんだから腹から声出せ! 声が小せぇ!」「金借りるときのやり方が姑息だ! 眠いときに借りに来んな!」と声を張り興奮気味にディスるかたまりに対し、「眠くてもお前だろ? 眠かったらお前じゃねぇのか、じゃあ?」などと冷静にアンサーするもぐらという構図がおもしろい。

ボクシングを習うも『はじめの一歩』の技を練習しているというディスに、「じゃあお前が教えろよボクシング/俺はお前をボコボコにするためにボクシング習ってるんだ」とかたまり。かつてのバイト先、デリヘリのドライバーが元プロボクサーで、習ったことがあるというもぐらが左ジャブの打ち方をレクチャーし、それを素直に習うかたまり、というところで「ドーン」と終了の合図。小峠「『ドーン』じゃないよ!」、有田「ボクシング教え始めたら終わり」。

「エキシビジョン」としてダイアンが登場。「家庭教師をつけてたのに受験に失敗」とユースケがディスったのをきっかけに、津田が「それまでにお前はいつも毎日俺の家に来てた/ほんで毎日俺のおかんの作ったご飯を食べてたでも俺はまだ聞いてない」と待ってました!の流れ。

「そう! おかんに対する『ごちそうさん』を!」。「『ごちそうさん』言って」と「こんな大きな卵焼き」の攻防がなんでこんなにもおもしろいのか。正直、シオマリアッチ不在の中で「ファンキージェネレーション」をやるのはちょっとモヤモヤするのだけど、それを吹き飛ばしてしまう破壊力。津田「お母さんはバイト先で近所の人に『あんたの相方さんはごちそうさんを言わへんかったの?』って言われてる(笑)」。

今日観たい番組:テレ朝深夜『にゅーくりぃむ』『シタランドTV』『イグナッツ!!』がスタート

『アメトーーク!』(テレ朝)、3時間SPで「踊りたくない芸人」「鉄道ファンクラブ」。

『霜降りバラエティ』(テレ朝)。せいや、バンジー克服企画。

『チマタの噺』(テレ東)は峯田和伸の後編&坂崎幸之助。

『あちこちオードリー』(テレ東)にニューヨーク、岡田結実。

『にゅーくりぃむ』『シタランドTV』、EXIT×Creepy Nutsの『イグナッツ!!』(いずれもテレ朝)がスタート。


  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

仁支川峰子&井筒監督、大御所への意外な相性のよさを発揮する宮下草薙の草薙(てれびのスキマ)

『しくじり先生』の「宮下草薙のラジオを考える」でアルピーがかつてない頼もしさを発揮(てれびのスキマ)

TBSゴールデンの予算、有名人を千鳥ノブの顔にするために費やされる(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」