2018年9月からライブ活動を開始し、音楽以外にもファッション・アート・映画出演・執筆など多方面に活動をしているxiangyuは、街中の“落とし物”が好きで『OTO-SHIMONO』というタイトルのコンセプトEPもリリースしている。
道端で見かける「なぜ、ここにこんなものが?」に心惹かれる理由、そこから生まれるものについて綴ってもらった。
『Quick Japan』のコンセプト「Dive to Passion」にちなんで、「私だけが知っているアツいもの」について綴るコラム企画「DtP」。
片っぽシューズのランウェイ
2023年11月に、落とし物をテーマにしたEP『OTO-SHIMONO』をリリースした。収録曲のタイトルは全部、実際に私が遭遇した落とし物の名前になっている。
昔から、道でときめく落とし物や変わった落とし物に出会うと写真に撮っていて、どこに公開するわけでもなくひとりで集めて楽しんでいた。そうやって長年コソコソやっていたひとり遊びについて急に誰かに言いたくなり、SNSにアップするでも友達に送るでもなく、楽曲にして世の中に大放出することにした。
![](https://qjweb.jp/wp-content/uploads/2025/02/fe30834a46b2e6486837379c0d441a10-767x1000.jpg)
ライブ遠征で車での長距離移動が多いが、その車内から高速道路を眺めていると靴が落ちていることに気づく。しかも片っぽだけ。どうやったら片っぽだけの靴が高速道路に落ちるのかが謎だが、謎なので曲にすることにした。クロックスやスニーカーの他にもブーツが落ちていることもあったし、もしかしたら高速道路は片っぽシューズの集うランウェイなのかもしれない。
「なんでこの道端にコレが?」を考える
![](https://qjweb.jp/wp-content/uploads/2025/02/6d821e846f6441aaba972106eb31eb25-750x1000.jpg)
今までで一番謎だった落とし物はダントツで入れ歯。くしゃみをした拍子に入れ歯が飛び出してしまったとしても気づいて拾うと思うのだけど、落とした本人は気づかなかったのだろうか。
入れ歯の落とし物に遭遇したことがある人にほぼ会ったことがないが、最近知り合った人が京王線沿いで遭遇したことがあると写真を見せてくれた。奇遇にも私が入れ歯の落とし物に出会ったのは京王井の頭線沿いなので、あの路線には入れ歯を引き寄せる何かがあるのかも。そんな感じで「なんでこの道端にコレが?」を考えるのが面白くて堪らない。
![](https://qjweb.jp/wp-content/uploads/2025/02/a4124d764a7ef4b2827313d27e36488a-750x1000.jpg)
道端に一番落ちている野菜はネギだと思ってるので「道端にネギ」という楽曲も作った。きっとスーパーでネギを買った後買い物袋に入れて歩いている中でするりと落ちてしまうのだと思うけど、落ちているネギに遭遇したことは何度もあるのに、ネギが落ちる瞬間を見たことはない。ネギが落ちる瞬間、死ぬまでには遭遇してみたい。
変だけど面白いものが、世の中に溢れてほしい
上を向いて歩こう、という大名曲がある中で大変恐縮なのだが、私は普段下ばっか見て歩いてる。そして散歩が好きなのでなるべくなら徒歩で移動するようにしている。下を見て歩いてると、街にはなかなかヘンテコなものが落ちているのに気づくから、よく通る道であっても新たな発見があったりする。
落とし物シリーズで曲をリリースしてから、面白い落とし物や“道端にネギ”を発見すると、SNSでメンションして教えてくれる人が増えた。そうやってコミュニケーション取るのって面白いなと思う。
![](https://qjweb.jp/wp-content/uploads/2025/02/a1ee0fbd58e49b64595362d87b6da5a7-1000x1000.jpg)
私はこの落とし物シリーズの作品を通して世の中に伝えたいメッセージは特にない。それはネガティブな意味ではなく、自分は、自分が面白いと思うものをテーマに制作・発信しそれを通していろんな人とコミュニケーションを取りたくてやっているから。
特にメッセージ性を持たない、変だけど面白いものが世の中に溢れてていいと思う。意味はないものがこの世にはもっともっと溢れててほしい。そんなことをぼんやり思いながら私はいっつも下を見ながら歩いている。日陰にしかないような面白いもの、これからも見逃さずにいたいなぁって思うから。
xiangyu
(しゃんゆー)1994年、神奈川県生まれ。2018年9月からライブ活動を開始し、2019年5月に初EP『はじめての○○図鑑』をリリース。音楽以外にも、ファッション・アート・映画出演・執筆など多方面に活動をしている