ハライチ岩井、“流浪の番組”の継承を宣言「がんばりますよ、タモリさん(笑)」(ポップハライチ)

ハライチ『クイック・ジャパン vol.155』

トップ画像=『クイック・ジャパン』vol.155 表紙

文=てれびのスキマ 編集=高橋千里


テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ポップハライチ』(4月3日放送)

佐久間宣行が木月洋介と組んで企画・演出・プロデュースする、ハライチMCのポップカルチャーで遊ぶ番組の第2弾。

「この番組は不定期にやる“令和の流浪の番組”」と笑う岩井は、『いいとも』を『ぽかぽか』で継承したのにつづき『タモリ倶楽部』も継承したことを“宣言”。「誰も認めてないでしょ」と澤部がツッコむも、岩井「がんばりますよ、タモリさん(笑)」。

今回の企画は「すきまギャラクシー賞」として“かませ犬”キャラの最優秀賞を決定する。

この企画に対して「私はフジテレビの“かませ犬”になっている」と言ってコントの出演場面をCGで消された話、澤部だけが『いいとも』レギュラーになった話などの定番話をする岩井に、澤部「このエピソード、一生話しますね(笑)」。

野田クリスタルがプレゼンするのは「これぞかませ」「かませの教科書」という『幽遊白書』の青龍。その後も『北斗の拳』の風のヒューイ&炎のシュレン(岩井)、『ワンパンマン』のソニック(松田里奈)、『BLEACH』の日番谷冬獅郎(大橋彩香)、『HUNTER×HUNTER』の陰獣(ガク)などが挙げられていく。

その中で「スピード系はかませ犬になることが多い」「最初の攻撃で飛び上がる」「ジャンプしながら御託を並べる」「氷系の必殺技」「『なんだと?』とよく言う」などといった、かませ犬あるあるが“発見”されていくのがおもしろい。

本当にポップカルチャー版の『タモリ倶楽部』のような存在になってほしい。

『ソウドリ』(4月3日放送)

有田とノブコブ徳井がお笑い談義をする恒例企画「解体新笑」。

シーズン15で大活躍したタイムマシーン3号に対し「いいもん観た」と讃える有田は、「さもその場でふざけているかのように言葉を紡いでいって」「伏線回収とかまったく関係なく、ボケてすぐツッコんで、笑いをただただ生んで、それを観て漫才したくなった」と、これ以上ない最大級の褒め言葉。

その後は過去の話を回想。とんねるずとの初対面について「海砂利水魚時代だったかな。俺らもまだ汚い時代よ。それを、すぐに貴さんが見つけて『お前たち、きったない顔してんな! 華がねぇな、売れるわけねぇ』って(笑)。いまだに貴さんに会うと言われる。『最初会ったとき、汚かったなあ』って」とうれしそうに語る。

徳井が「ワーキャーが売れている時代に、あえてヒールのほうに行って人気になったのがスゴい」と話せば、「ワーキャーを拒否したわけじゃなくて、なれなかっただけ。横にいるのが上田なんだから、ワーキャーにならないんだよ」と笑って振り返る。

有田にもファンレターは来たが、伊勢と上田だけはゼロだったと。「普通にやってたらヒールになったの!(笑)」。

この記事の画像(全2枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

関連記事

てれびのスキマ

『ぽかぽか』ゆーびーむ☆が松本りんすに感動のプロポーズ。その横でひたすら自由なスピードワゴン小沢(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

『笑っていいとも!』が復活?『ラヴィット!』で「明日も観てくれるかな?」(てれびのスキマ)

ハライチ岩井、爆笑問題に憧れる理由を明かす「田中さんはボケと心中してあげてる」(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」