北川景子&山田裕貴という理想的ゲストを迎えた『ぽかぽか』に、ハライチ岩井「意外とやっていけそう」(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ぽかぽか』

ハライチ、神田愛花MCのフジテレビお昼の帯番組初回。観覧客もいることに驚いた。しかも外にも!

「お客さんを入れてスタジオじゃないところでやるっていうのは、『いいとも』みたいにしたいってことなんですかね」という岩井は、「『いいとも』澤部だけレギュラーにしたくせに」と絶対に言おうと決めていた恨み節をしっかり言い放つ。

最初のコーナーは、ゲストとの「ぽいぽいトーク」。初回ゲストは北川景子と山田裕貴。「『一口ちょうだい』は許せないっぽい」など、「~っぽい」というゲストの勝手なイメージをゲスト本人に伝え、○×を上げてもらい、実際のところを聞くというもの。

事前に挙げられている「っぽい」もののほかに、岩井と神田がその場でフリップに書き発表していくのだが、それがもはや大喜利。

岩井を見て「『IPPONグランプリ』のような顔してる」と澤部。岩井も「一個書いて、あ、流れじゃないなと思って書き直してる(笑)」と完全に大喜利の考え方。

『IPPON女子グランプリ』でも爪あとを残した神田を、進行側ではなく岩井と並ばせて大喜利をする側として起用するというのは、とても当たっていた。

岩井は北川に「どんな変な顔をしてもブスにならないっぽい」と出すと、さすが北川、決め顔をして「○」を上げる。とにかく飾らない彼女の性格で、番組を盛り上げていた。

共演経験のある山田には「山田くんだけ何も理解してないときがあるっぽい」と毒を混ぜる岩井。さらに「みんなで盛り上がってるやつに一緒に入れるけど、本当に好きなものは何もないっぽい」と岩井が言うと、食い気味に「○」を上げる山田。「本当の趣味はひとりでボーっとすること」だと。

自分が1位になるランキングを予想する「たぶん自分が1番ランキング」のコーナーでは、北川は「番組でVTRを観る際にメガネをかける芸能人といえば?」を挙げると、東国原英夫、国生さゆり、高木美保、西島秀俊などを抑え見事1位に。

一方、山田は「『ONE PIECE』好きの俳優といえば?」を挙げるも、2位に。「やっぱり俺はいっつも2番だよー」と嘆き、1位が木村拓哉だったことに「知名度も何もかも足りてねえ」と天を仰ぐ。

嫌味なところがまったくなく、好きにならずにはいられない。豪華さとおもしろさを兼ね備えた理想的な初回ゲストだった。

ラッパーが母に感謝のラップをする「お母さんありがとうラップバトル」という謎コーナーでは、ラッパーたちに岩井が「誰もリハどおりやってくれない!」と嘆くフリースタイルっぷりで、出ている歌詞テロップどおりラップをしない。

ふたり目からは、途中からテロップを出すのをやめる始末。そんな初回生放送ならではのガチャガチャ感がおもしろい。

伊集院光が「打ち合わせではひと言、『見守れ』」と言われたという、岩井による「世界一かわいいネコちゃん連れてきて」といったコーナーも挟み、後半は「肉食さんぽ」や昼飲み主婦トーク、ご当地の人気ローカル番組を紹介するコーナーなどVTR中心。

前半と後半が別番組のよう。個人的にはやっぱり、前半の生放送らしいワチャワチャした感じが楽しかった。

エンディングで「意外とやっていけそうな感じ」と岩井が感想を述べるなか、「4月からは2時間になります」とまさかの初回で番組時間短縮決定のお知らせ。確かに3時間は長い。岩井「早く2時間になってくれー(笑)」。

『激レアさん』

「ラッパーになりたい孫を応援しているうちに自分もハマってしまって孫とラップユニットを組んでいる人」として、72歳の「MCでこ八」ことヨウコさんと、その孫で彼女と「赤ちゃん婆ちゃん」というユニットを組んでいるMC玄武が登場。

そのヨウコさんの経歴がスゴい。15歳のころ、素人漫才師として上沼恵美子とも同じ舞台に上がっており、18歳のころには、島田一門に入門。なんと、今いくよ・くるよや島田紳助の先輩にあたるという。

孫の初ライブを観に行きHIPHOPの世界に魅了された彼女は、ラップを始める。だが、孫と組んだ初ライブでは、まったくビートに乗れず歌詞も全部忘れてしまう。

「もうやめとこ」と途中で心が折れてしまうが、曲終わりには「ビートには合いません! ラップは下手です! 8小節言えません! でも心は持ってるー!」と叫び、「これぞHIPHOP」とこの映像が拡散され、注目されたという。本当に映画になりそうな話。

HIPHOP好きの若林が最後につけたラベリングは「フロウ不死のラッパー2人」。さすがMC.waka!

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ハライチ岩井、爆笑問題に憧れる理由を明かす「田中さんはボケと心中してあげてる」(てれびのスキマ)

佐藤健、ノブ、西野七瀬、せいや、山田裕貴が最強タッグ結成「この5人をなめてもらっては困る!」(てれびのスキマ)

『リコカツ』撮影終了の北川景子「一番伝えたかったこと」と「改めて感じた周囲への感謝の気持ち」

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」