「愛ゆえに狂人にならねばならん」ザコシショウ、くっきー!、ランジャタイらがダウンタウン愛を叫ぶ(てれびのスキマ)

てれびのスキマ

テレビっ子のライター“てれびのスキマ“が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。バラエティやドキュメントの中で起こった名場面、名言、貴重な会話の数々を書き留めます。2020年から毎日欠かさず更新中。

『ガキの使いやあらへんで!』

ダウンタウン愛を込めたネタを競う「D-1グランプリ」2週目。最初はココリコ&陣内智則のほぼ同期ユニット。卒業式などでやる後輩からの「呼びかけ」風に3人でかけ合うネタ。が、「僕たちは」のあと、妙な間。遠藤が早々に飛ばしてしまったのだという。さらにつづくとろサーモンも久保田が終盤に飛ばしてしまう。2組連続でセリフが飛ぶという珍しい事態。やはり、ダウンタウンの目の前でダウンタウンを題材にしたネタをやるのがいかに平常心でいられないかがよくわかる。

つづいてはザコシショウ&くっきー!という異次元ユニット。紹介VTRでは「逆によくDTに対して『好き』って言えるなって。好きとかそんなんじゃない。『歪み』」とくっきー!が言えばザコシが「『滲み』」とつけ加え、くっきー!「憧れ過ぎててある種、自分じゃないかと思い込むような状態」。ザコシ「『我』」くっきー!「『我』!」と笑い合う。

「愛ゆえに狂人にならねばならん!」と煽られ登場したふたりは「ダウンタウン好きやー!」とひたすら喚き散らす。そしてオチは突如暗転し、ふたりがいなくなり、子供が出てきてチキンライスを食べるという摩訶不思議なもの。「え? 嘘やろ! 終わり?」と浜田が困惑するなか、子供に向かって司会の今田「君は被害者だからね(笑)」。

そして最後は伊藤が「松本と発想が被る」と言っていたランジャタイ。ネタは国崎が「一番おもしろかった瞬間を発表したいと思います」「松っちゃんからのほうがいいか」「浜ちゃんからのほうが」などと言いつつ、「浜ちゃんくちびるオバケ」「金髪ムキムキ赤坂プリンスおさえて松っちゃーん」とわけのわからないことをずっと早口でまくし立てるいつもどおりのハチャメチャっぷり。松本も最初は苦笑いだったものの最後は爆笑していたところにランジャタイの巻き込み力のスゴさを感じた。

『くりぃむナンタラ』

名物企画「ビンカン選手権2022秋」。前回は視聴者に向けてヒントを出し過ぎて、せっかくの高難度のビンカンポイントがそのヒントでわかってしまい、この企画最大の魅力であるカタルシスが失われてしまっていたが、今回はそこまで露骨なヒント(特に高得点部分)は少なく楽しめた。

新大久保の「韓国横丁」やテレビ朝日本社、映画の完成披露記者会見が舞台。「韓流ポスターが全部上田の顔」といったくだらないものから、「店員が三つ子」「ハングル文字っぽく『ビンカン』と書かれている」といった難度の高いものまでバランスもいい。三つ子の佐藤三兄弟は『Going!』で上田と共演経験あるというのも、上田の気づかなかった悔しさを増長させていてよかった。

広瀬アリスや室井滋も登場した最終ステージの完成披露記者会見。予告編にビンカンポイントを入れ込むなど手の込んだ仕かけもあり、「300点」の最高難度のビンカンポイントも往年の「ビンカン選手権」を思わせるキャスティングと仕かけでカタルシスがあった。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

てれびのスキマ

『ガキ使』でダウンタウン愛を競った、どぶろっくの“願い”とは?(てれびのスキマ)

ハリウッドザコシショウ

ザコシショウの「ションベンシューシューええやんええやん」はどう英訳される?(てれびのスキマ)

ハリウッドザコシショウ

ハリウッドザコシショウはなぜギリギリを攻めつづけるのか?リアルとエンタメの線引きを考える

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」