写真を撮ることにこだわりを持つアーティストやお笑い芸人による連載「QJWebカメラ部」。
ピアノロックを基調としたサウンドと哲学的な歌詞で躍進をつづける7人組ボーイズグループ「原因は自分にある。」(げんじぶ)。その中でも、カメラが趣味だという長野凌大が日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。
その土地の空気感

いかがお過ごしでしょうか?
長野凌大です。
僕は、先日、新曲が配信され、そして今週末からは秋ツアーが始まるので、毎日ドキドキしながら過ごしてます。
ツアーをしていて、いつも思うのは、まず、いろいろな地域に足を踏み入れたときに感じるその土地の空気や、そこで生活している人たちのテンション感が、言語化できないけど一瞬で感じるし、場所によって何か違くて、その空気感が肌に触れる瞬間が好きなんですよね。
さらに、実際ライブをすると、地域によって、お客さんの盛り上がり方や楽しみ方が違うんですよね。
それが演者側からしたツアーの醍醐味で今回も楽しみな限りです。
緊張します。
がんばります。
また来週です!

加賀翔(かが屋)、中山莉子(私立恵比寿中学)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)、長野凌大(原因は自分にある。)、林田洋平(ザ・マミィ)、森田美勇人が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR