「ダウンタウンやウンナンとの情熱が全然違ってた」順風満帆だった清水ミチコを襲った絶望感(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

『アンタウォッチマン!』

清水ミチコを特集。三谷幸喜は清水を「プロフェッショナルでありアーティストであって、だけどもそれだけじゃなくて普通の人の感覚も常に持っている」「ものすごく練習してらっしゃると思うけど、まったくその感じを見せない。たぶん楽しんでやってる。本当の天才って努力しないで高みにのぼれる人だと思うんですけど、努力を努力だと感じていない清水さんは天才」と評す。

そんな清水は、10代の終わりごろにタモリのコンサートを観て「これだ!」と思い、この道を志したそう。そこからデビュー前後の怒涛っぷりがやはりスゴい。

ラジオに投稿し、よく採用されていて「それがすごい幸せだった」ということをバイト先の店長に話すと親戚にラジオのディレクターがいるからと紹介され、クニ河内の相手役としていきなり構成作家兼出演というかたちで1983年にメディアデビューを果たす(RKB毎日放送『クニ河内のラジオギャグシャッフル』)。

その後、渋谷ジァン・ジァンなどでライブ活動をしていたことがきっかけとなり1987年に『冗談画報』でテレビデビュー。そして同じ年、なんと『笑っていいとも!』レギュラーに抜擢される。

デビュー前、憧れていたタモリと初レギュラーで共演するのだ。トントン拍子過ぎる。しかも「おタモしみラジオショー」というラジオブースでタモリとの1対1の即興トークコーナーまで持つという凄まじさ。タモリからは「ノンジャンルな人だね」と言われたそう。

順風満帆のなか、大きな挫折を味わったのが『夢で逢えたら』。「ダウンタウンやウンナンとの情熱が全然違ってた」「集団コントに向いていないと初めて知りショックだった」と絶望感にさいなまれたという。

だんだんスベらないように映らないように消極的になっていった清水は、あるとき、「ミッチャンは今日もやる気なし」という視聴者からのハガキを見てしまい「真実がバレているような気持ち」になったそう。

そんな状況を救ったのが、番組を代表する清水のキャラ「伊集院みどり」。このキャラで存在感を得たことで「なんとかギリギリ泳ぎ着いた」と述懐する。清水ミチコほどの才能が、たとえ向いていないこととはいえ、これだけ苦しんだのだから『夢で逢えたら』というのは本当にスゴい座組だったのだなと思うし、そこからみどりで活路を見出す清水もやはりスゴい。

『ここにタイトルを入力』

今回行われるのは「KING OF ILLUSION」。オープニングではMCのバカリズムの楽屋をスタッフが訪れ「やる予定だったマジックがほぼ全部コンプラに引っかかってしまいましてできなくなってしまった」と報告。「マジシャンがなんとかするって言ってたんで大丈夫」と言い放ち番組が始まる。

マジックを見るパネラーはシソンヌ長谷川、鈴木福、朝日奈央。マジシャンのHARAはまず好きなカードを選ばせる定番のカードマジックを披露。鈴木が選んだカードはハートの9。HARAはそこからシャッフルを繰り返し、一向に答えに辿り着かない。そして「CMのあともまだまだシャッフルがつづく!」とまさかのCMまたぎ。

そのあともバカバカしい展開がつづいていく。相変わらずツッコミ不在の挑発的な番組。マジシャンのHARAも最初は本物なのかわからなかったけど、『激レアさん』に「マジック大好きなのにとんでもない秘境で育ったがゆえ、ネタも道具もすべて独学で自作していったら最終的に世界一のマジシャンになっちゃった人」として出ていた人。最後までまじめな顔でふざけ倒していて素晴らしかった。

【関連】内村光良と松本人志、『いいとも!』以来の対面。視聴者にとって夢のような10分間

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2021年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

てれびのスキマ

さんまが回想した、若き日のダウンタウンと大崎会長の関係性(てれびのスキマ)

おぼん・こぼん、ダウンタウンと初対面。腕組み登場するも「最優秀話題賞」受賞ならず(てれびのスキマ)

ダウンタウン(クイック・ジャパン vol.104)

『ラフ&ミュージック』で内村光良と松本人志が対面。視聴者にとって夢のような10分間(てれびのスキマ)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」