オードリー若林、『M-1』に「何点でもつけてみろって思って出てた」(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。


『あちこちオードリー』

ゲストはファーストサマーウイカと新内眞衣。ウイカは、以前はガヤ仕事も多かったためザキヤマの言動を研究していた。しかし最近は少人数制の番組に呼ばれるようになったので、現在の目標は「ROAD to 小池栄子」だと。ドラマ、バラエティ、さらには『カンブリア宮殿』のようにまじめな番組のMCまでこなす小池を「あの人、全部だね、芸能界の」と評す若林。『検索ちゃん』でも爆笑問題が「気圧されてるときもある」と。ウイカは「大衆受けを狙うのではなく全部の層のニッチな趣味の人にハマるのが一番いい」と語る。

ウイカから「人のダメ出しの言うことを聞けますか?」と聞かれ若林は「こういう顔に見えてさ、想像を絶する頑固なんだよね。絶対聞いてたまるかって思ってたね、ずーっと」と答える。「『M-1』のときですら思ってた」という若林は口に出すか迷いつつ、覚悟を決めたように「本当の本当は、『何点でもつけてみろ』って思って出てたね」と回想。「カッコいい」と言われると、それを否定し「追い込まれすぎて。もうこれでダメだったらダメだって思ってたし、そんなに胸を張れるような形の漫才でもないからビビってたんだと思う。評価されることに」。

大学を経て就職もし、人生経験豊富な新内眞衣は、後輩から相談されることも多いが「芸能界のアドバイスはできない」という。それを聞いた春日がすかさず「乃木坂のTAIGA」と例えると若林は「昨日も怒られたよ、子育てのことで」と明す。家に帰ってからどのくらい(子育てを)やったほうがいいのか、と相談した若林にTAIGAは「どのくらいやるの質問がまずおかしいだろ。お前の子供なんだから気づいたら全部やるんだよ。お前もしかして、MCの若林が家に帰って来たと思ってねぇか?」と説教。ぐうの音も出ず「すみません……」と謝ったそう。こういう人が周りにいてくれる大事さ。TAIGA、カッコいい。春日「で、TAIGAさんがゲストに来るとめちゃくちゃイジるわけでしょ?」若林「お前、何ができるんだよ!って(笑)」。

『キョコロヒー』

「怒られびと」にモグライダーともしげ。舞台袖でネタを観ていたら、そのネタが好きすぎて舞台袖から顔が出ちゃったり、楽屋に置いてあったバナナをケータリングだと思って食べたら先輩芸人の小道具だったりで、怒られまくるともしげ。そんな彼は怒られているとき、別のことを考えがちで「怒っている自分に酔ってるんじゃないかって思うときもある」「『怒るのも疲れるんだよ!』って言われるけど、じゃあやめたほうがいいのになって」思うと語る。そのともしげを評しヒコロヒー「世紀の怒られびと」。

番組後半は、齊藤京子が特技だという「謎解き」を。それにキョトンとするヒコロヒーは「謎解きが何かもわかってない」と言うと「謎解きって今、メジャーデビューしてますよ?」と得意げに言う齊藤京子。12分の制限時間内に解けなかった場合、MCの座を陥落するというルールにキャッキャ言いながら必死になってふたりで謎解きをする姿が楽しかった。


『Around the Corner』

有村架純とザキヤマがトークをしながらドライブをし、曲がり角(コーナー)を曲がったら、企画(コーナー)が始まるという番組。各コーナーは山下美月と勝地涼出演のオリジナルドラマだったり、ダウ90000の新作コント、佐久間アナによるバブル期フジのセルフパロディ、ダンスユニット「梅棒」のダンスパフォーマンスなど、かなりトガッた人選(次回は明日のアーや宮崎夏次系なども出る模様)。そのごった煮感が“あの頃のフジテレビ深夜”って感じがしてとてもよかった。

明日観たい番組:「風が吹けば桶屋が儲かる」理論を令和版にアレンジ『風桶アカデミー』

『かりそめ天国』(テレ朝)「食べたことがない超高級食材を、食べる機会に出くわしたら恥ずかしくないよう、その食べ方を知っておきたい!」錦鯉&ぼる塾・田辺&モグライダーともしげ。

『全力!脱力タイムズ』(フジ)チョコプラ長田&門脇麦。

『風桶アカデミー』(テレ朝)MC:飯塚悟志、プレゼンター:サーヤ、柴田英嗣、野田クリスタル、西岡壱誠。

『タモリ倶楽部』(テレ朝)「造花の桜でインドア花見」。

『ジロジロ有吉』(TBS)「あなたの街でジオキャッシング」後編。

『星野源のおんがくこうろん』(Eテレ)中村八大。

『あさイチ』(NHK)「プレミアムトーク」に小池栄子。

【関連】「『オードリーは決勝に上げない』みたいなことを聞いていた」。若林が明かした『M-1グランプリ2008』裏話


この記事の画像(全2枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

てれびのスキマ

Written by

てれびのスキマ

1978年生まれ。ライター。テレビっ子。著書に『タモリ学』(イースト・プレス)、『1989年のテレビっ子』(双葉社)、『笑福亭鶴瓶論』(新潮社)、『全部やれ。日本テレビ えげつない勝ち方』(文藝春秋)など。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。