カメラの前に立ちはだかり、ネタの瞬間ものすごい存在感でエネルギーを放出するお笑い芸人。その姿はまるで気高い山のようだ。敬愛するお笑い芸人の持ちネタをワンシチュエーションで撮り下ろす、フォトグラファー正田真弘による連載「笑いの山脈」。本業はポカリスエット、カロリーメイト、どん兵衛、Netflixなど見たことある広告をいっぱい撮っている人。
三四郎「センスのいい男」

ここ2カ月は撮影の傍ら、書籍の原稿を書くことと格闘していた。それほど多くはない分量ながら、筆が進んでは止まりを繰り返す日々。言葉で豊かに表現することの難しさを痛感し、幼少期からの読書量の少なさのせいなのか、子供たちには“日記と音読はしっかり!”と急に言い始める次第である。
自分に欲しい基礎の文章力と、そのまた別軸にある言語センス。ちょっとやそっとの努力では持ち得られそうにない言語センスが光るのが三四郎のネタだ。相田さんの変則的なボケがリズムを生み、小宮さんのシャウトのかかった独特な言い回しが舌足らずにテンポよく繰り出され、音楽的なおもしろさとなって聴覚も敏感になり聴くだけでも楽しくなってくる。この漫才がクセになってきたところで、突然終わるのもまたずるい。
撮影は漫才を手持ちスチールカメラで撮りつづけるという不思議な空気に包まれながら、ひたすら何度もツッコんでもらっては相田さんに受けつづけてもらう時間がつづいた。1枚の写真では表現することが難しく、今回は連続写真でお届けしたい。

音楽誌のアーティストのようにライブの熱量を感じ、三四郎節が聞こえてきそうだ。生で観たい、そんな気持ちにさせてくれるふたりが大好きだ。
三四郎
小宮浩信(1983年9月3日生まれ、東京都出身)と相田周二(1983年5月2日生まれ、東京都出身)。マセキ芸能社所属。2005年結成。2年連続で『THE MANZAI』(フジテレビ)で認定漫才師に選出されるなど滑舌の悪さと耳に残るフレーズを生かした漫才が人気。『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)などに出演中。
【関連】ラジオにおけるアルコ&ピース酒井健太と三四郎・相田周二のすごさ
【関連】『三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』への改編は降格ではなく「凱旋」
関連記事
-
-
「奪われたものは取り返すつもりで生きていく」FINLANDSが4年ぶりのアルバムで伝える、新たな怒りと恥じらい
FINLANDS『HAS』:PR -
牧場バイトからアイドルへ、かてぃが歩んだ多彩な仕事遍歴
求人ボックス:PR