吉住「泣きそうになった」オードリー若林がMC台本の一部を読み飛ばす理由(てれびのスキマ)


テレビっ子のライター“てれびのスキマ”が、昨日観た番組を記録する連載「きのうのテレビ」。2020年から毎日欠かさず更新中。

『あちこちオードリー』

「反省会SP」延長戦。

アルコ&ピース平子は、自身のラジオでも話した賞レース再挑戦の話。『サラリーマン金太郎』を改めて読み、「生きるってこんなアチィんだな」と思ったという。

「何、冷静な俯瞰の目線で自分見てますみたいなキャラづけしてんだ。俺もこんな熱くなれるんだって思ったときに、何やろうって思ったら賞レースだった」「『優勝を目指すぞ』って今まで言ったことがない。スカしてた。でも今年は『絶対優勝だぁ!!』って」と語った。

吉住の反省ノートには「搾取されない。求められる芸人になる。あんな奴に使い捨てされる芸人にだけはならない」という記載が。

たくさんのスタッフに会ってきて、基本的にはみんないい人だが、3人くらいすごい嫌な奴がいた、と。「仕方ねぇから使ってやるよ」「テレビ出られてうれしいでしょ」みたいな態度のスタッフだそう。

「そういう人が作ってる番組って観たことがあるような番組なんですよ。昔のフォーマットに則ったみたいな」と吉住。

「女審判」ばかりを求められ「心が死んでいた」時期に若林と共演。台本には「女審判」で何か言うように書いてあったが、MCの若林はそれを振らなかったという。

その優しさに「めっちゃ泣きそうになりました」と吉住。「自分で言うことじゃないけど、よく読み飛ばしはやる」と若林は言って、その持論を語る。

「俺とかの時代はテレビっていう媒体が絶対的だったし、クイズ番組とか食リポとかでも断るってことがあり得なかった。今はちょっと違う感じがしてて」「テレビが強かった時代に大暴れしてたスタッフは、まだテレビっていうものにみんながしがみついて出たいと思ってるんだよ。だから、『次呼ぶかわかりませんけど』とか書いてあるの。いやいや、この番組はむしろ、若い子たちにお願いして出てもらってる番組だよって。俺たち『別に(出なくても)いいっスよ』って言いかねないよ、っていうことがわかってない。だから、読み飛ばしつづけて2~3年経つね(笑)」。

このあたりの信念が、若林がMCとして信頼されている所以なんだろうなと強く感じる。

『有吉の壁』

「ブレイクアーティスト選手権」。

きつねと空気階段もぐらによる「ANI○(あにまる)」がクオリティの高いミュージカルソングを披露。

有吉は「もぐらがいっぱしのミュージカル俳優みたい」「きつねは完全にミュージカルやりたい?」とコメント。総括して「このコーナーは正しい方向に進んでるんでしょうか?(笑)」。

三四郎による「アイニスタ」再び。曲は『カインとアベル~断罪~』。またも曲が終わっても小宮のリーディングはつづく。

「正しいのは私だ。逮捕されました。結局こちらが悪者でした。国家警察は優秀でした。被害者だと思ったら加害者でした。追い詰めたはずが追われてました。善と悪の境目はどこにあるのでしょう。善悪の判断はつきますか? みなさん、神経が鋭敏になった現代人の僕たちはもっと……ご静聴ありがとうございました」。有吉「なんでおもしろいんだろうな?」。

ラストはとにかく明るい安村で「富士山どんぐり」。ビブラートをぶるぶるマシーンに頼る演歌歌手。想像を超えない出来に途中から「もうダメだ、諦めろ!」と有吉がガヤ。曲が終ったあと、即座に「×」判定。

「○」判定がつづき「こう(レベルが高く)なっちゃってたから困ってた」「次の人がやりやすい」と安村を逆に称える有吉。安村「そんなつもりでやってない!(笑)」。

【関連】有吉弘行という男の存在そのものが最高におもしろい

明日観たい番組:『かりそめ天国』『さんまのまんま初夏SP』など

『かりそめ天国』(テレ朝)「ワンタンは皮だけ楽しむ派」「有吉がV6を語る プライベートで目撃した岡田のウソみたいなエピソードも」。

『金スマ』(TBS)おいでやすこがSP。

『脱力タイムズ』(フジ)ノブコブ吉村&浮所飛貴。

『タモリ倶楽部』(テレ朝)「えっ、コレ1個も売れてないの!? シニスジinドンキ六本木店」。

『さんまのまんま初夏SP』(フジ)NEWS、花澤香菜、日高里菜、吉岡里帆、かまいたち、北村匠海、今田美桜。

『酒のツマミになる話』(フジ)風間俊介、高岡早紀、DJ松永、藤田ニコル。

『久保みねヒャダこじらせナイト』(フジ)に佐久間宣行。

『A-Studio+』(TBS)にハリセンボン。

『ドキュメント72時間』(NHK)「私が献血ルームに来た理由」。

『あのときキスしておけば』(テレ朝)、『ソロ活女子のススメ』(テレ東)最終回。

この記事の画像(全1枚)



  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。

    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

“接待バスケ”で大ケガしたオードリー若林「世阿弥の言葉が刺さった」(てれびのスキマ)

「う~ん、これって~」と“上”だった南キャン山里に歯向かい始めたオードリー若林(てれびのスキマ)

『あちこちオードリー』はタレントのガードを下げるトーク番組である(ラリー遠田)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」