関根勤が明かした、長嶋茂雄「いわゆる」フレーズの発見(てれびのスキマ)


昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、てれびのスキマによる2020年のテレビ鑑賞記録。

大悟「(志村けんは)ただ独りの家に帰りたくないからコントを一生やりたいんですよ」

『マネもの』。レイザーラモンRGの『びっくり日本新記録』のエンディングで流れる女性コーラス、JPの「ど根性ガエル」を歌う石川進、きくりんによる『サラメシ』の中井貴一……と挙げればキリがない「そこ切り取るかね!」という絶品のモノマネが矢継ぎ早に流れていって笑い疲れる。合間に挟まれるコメントでは、その補足情報だけでなく、関根勤が自身のモノマネに関するエピソードを話していたのも興味深かった。「僕もデフォルメしてると思ってたんですよ。でも実際本人に会ったら、本人まで達してなかった」という水森亜土のモノマネ。彼の代名詞のひとつである長嶋茂雄のモノマネはもともと、テレビ東京の番組からのオファーがあってやったものだったそう。そのとき、30%くらいの出来だったのが悔しくて1年かけて完成させた。その決め手になったのが「いわゆる」というフレーズの発見だった、と。

『病院ラジオ』。昨年放送の「子ども病院」編に登場した人たちからの手紙やリモートでつないで「その後」を。今回も終始、泣き笑い。ひたすら寄り添いながらも「ちょっと生意気になったな」などと遠慮なくツッコミを入れるサンドウィッチマンの相手に対する距離感も相変わらず絶妙。「病人」「子供」相手ではなく、常に対人間として接している。言うのは簡単だけど、なかなかできることじゃない。

『志村友達』3時間SP、まだ途中までしか観ていないけど、ずっとおもしろい。中でも大悟と志村の居酒屋コントがアドリブ満載でスゴかった。事前に志村から「最後の『(大悟が連れてきた)おねえちゃんを(志村が)連れて帰る』(というオチの)ところまでなんとなくやるから遊んで」と言われたコントだそう。だが、本番では連れて帰った志村が、すぐに戻ってきてコントをつづけている。そんな志村に大悟「ただ独りの家に帰りたくないからコントを一生やりたいんですよ」。

『かまいガチ』、かまいたちによる相手の相談に名言で答えるという番組。「食レポでボケるべき?」というアインシュタインの悩みに山内「絶対カットするくせにディレクターが『ボケてくれ』って言うてくる」、濱家「『めちゃくちゃにしてください』って言うディレクターほどめちゃくちゃにしたら笑わへん」、山内「もっと言えば、『めちゃくちゃにしてください』って何?」。

今日観たい番組:『アメトーーク!』は「奥さん大好き芸人」

『バリバラ』(Eテレ)は生放送で「SHOW−1グランプリ リモートドリームコラボ」。

『アメトーーク!』(テレ朝)はサンドウィッチマン富澤、ナイツ土屋、ロバート山本、パンサー尾形、ジャングルポケット太田、ミルクボーイ駒場で「奥さん大好き芸人」。

『勇者ああああ』(テレ東)はモグライダーともしげ、ティモンディ高岸、エイトブリッジ別府、園山真希絵による「爆弾解体大作戦 ザ・ジーニアス!」。見届け人としてオズワルドも。


  • 【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ)

    毎夜ライフワークとしてテレビを観つづけ、テレビに関する著書やコラムを多数執筆する、てれびのスキマによる連載。昨日観た番組とそこで得た気づき、今日観たい番組などを毎日更新で綴る、2020年のテレビ鑑賞記録。
    #【連載】きのうのテレビ(てれびのスキマ) の記事一覧


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ハライチ岩井とオードリー若林、共有する意外なルーツ(てれびのスキマ)

千鳥・大悟が語る志村けん「僕は友だちでした」「お笑いの教科書の1ページ目に触れた」(てれびのスキマ)

志村けんと岡村隆史——「アイーン」をめぐるふたりの絆(ラリー遠田)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」