森田美勇人「糸と人」【QJカメラ部】

文・撮影=森田美勇⼈


写真を撮ることにこだわりを持つアーティストや俳優・声優による連載「QJカメラ部」

土曜日はアーティスト、モデルとして活動する森田美勇人が担当。2021年11月に自身の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND」をスタート、さらに2022年3月には自らのフィルムカメラで撮り下ろした写真をヨウジヤマモト社のフィルターを通してグラフィックアートで表現したコレクション「Ground Y x Myuto Morita Collection」を発表するなどアートにも造詣が深い彼が日常の中で、ついシャッターを切りたくなるのはどんな瞬間なのか。

ファッション界の影の立役者

第91回。

森田美勇人【QJWebカメラ部】
写真=森田美勇人

ここは広島県福山市にある糸の世界。

JUNRedが掲げるSDGsプロジェクトの企画で訪れたこちらは、備後撚糸株式会社。

糸を作り上げる工場である。

服などの製品を作るのに必要な生地選びまでは私自身経験したことがあったが、さらに遡って糸の仕組みまでをのぞくことは人生初の体験だった。

生地を作るのに糸が必要なのは想像できるが、糸が作られる過程をそういえばどうもよく知らない。

新たなロマンが潜んでいるのを感じながらこの日は取材に臨んだ。

森田美勇人【QJWebカメラ部】
写真=森田美勇人

まず糸にはさまざまな種類がある。

一般的に知られる綿やポリエステル、そしてこの工場で取り扱っている“紙糸”という珍しい素材など。

その素材に強度を加えるように何本も撚(よ)りをかけて糸にしていくケースもあれば、それらを研究し尽くした割合でお見合いさせ、撚りをかけて糸にしていくこともあるという。

割合の変化によって生地にしたときの機能性から見た目まで変わる、非常に重要な役割であり、そしてそれはとてもクリエイティブな仕事であった。

森田美勇人【QJWebカメラ部】
写真=森田美勇人

ファッション界で考えれば、デザイナーが脚光を浴びる世界だが、買い求めた人の一番身近に寄り添い、気持ちを高めてくれているのは、いつだって魅力的な生地にしてくれる糸ということだ。

いつだって輝かしい姿を彩る影の立役者、まるで恋愛ドラマの親友ポジション。

そうなってくると中島みゆきは歌謡界の撚糸工場か。

そんなことを彷彿とさせるようにおもしろおかしく説明をしてくれたのは社長の光成さんであった。

「糸でモテたい」という言葉が強烈に私の胸に残っている。

そんなロマンあふれる動画は、JUNRedの公式YouTubeチャンネルで観られるのでぜひ。

糸は人生でした。

NAOYA(ONE N’ ONLY)、中山莉子(私立恵比寿中学)、セントチヒロ・チッチ工藤遥RUITAIKIKANON(BMSG TRAINEE)、森田美勇人南條愛乃が日替わりで担当し、それぞれが日常生活で見つけた「感情が動いた瞬間」を撮影する。

この記事の画像(全125枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

森田美勇人

Written by

森田美勇⼈

(もりた・みゅうと)1995年10⽉31⽇⽣まれ、アーティスト/モデルとして活動。多数のブランドでビジュアルモデルを務め「Ground Y」では「Ground Y x Myuto Morita Collection」を発表した。2021年11⽉、⾃⾝の思想をカタチにするプロジェクト「FLATLAND..

関連記事

森田美勇人【QJWebカメラ部】

森田美勇人「Timeless」【QJカメラ部】

森田美勇人【QJWebカメラ部】

森田美勇人「それの正体」【QJカメラ部】

森田美勇人【QJWebカメラ部】

森田美勇人「平穏」【QJカメラ部】

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」