さすらいラビー×ママタルト大学お笑い対談<後編>「学生お笑いなんて恥ずかしいと思え」と言われた時代を経て


「学生お笑いなんて恥ずかしいと思え」と言われていたころ

——今の学生芸人は、よしもとやワタナベに行く人が多いイメージなんですが、当時はどの事務所が人気とかありましたか?

中田 スパナペンチ、真空ジェシカが養成所通わずに所属したり、トンツカタン森本(晋太郎)さんがスクールJCA(人力舎の養成所)行って所属になったりとかあって、人力舎が人気だった気がする。俺らのひとつ下のGパンパンダ、フランスピアノとか、社会人経験してる人多いよね。

さすらいラビー中田和伸
当時の事務所人気を思い出す中田

肥満 モシモシも、言ってしまえばそうだからね。

中田 まんぷくユナイテッドもそう。

宇野 当時って、プロから見た「なんだよ、学生お笑いって」って雰囲気があったんだよ。「はいはい、大学お笑いね~(笑)」みたいな。

檜原 僕はずっと「学生芸人」って言ってなかったな。ヒガシ逢ウサカとか、男性ブランコとかマユリカとかと仲よかったんだけど、関東の大会に出るときには、「学生芸人」じゃなくて、「大学お笑い」って言って出てた。

ママタルト檜原洋平
わらゼミの思い出を話していたときの笑顔がなくなった檜原

中田 確かに、「学生芸人」じゃなくて、ずっと「大学お笑い」って言ってたな。

檜原 大人は「学生芸人」って言うんだけど、本人たちは「大学お笑い」って言ってて。

中田 自称はしてないって思ってた。「大学お笑い」って言葉は好きで使ってたけど。

檜原 「学生で芸人をやってるんです」っていうよりは、「大学でお笑いをやってるんです」みたいな。

——では、「大学お笑い」という言葉をよく聞くようになったのは、いつごろですか?

中田 正直、アンゴラ(村長)が『キングオブコント』決勝行くまでは全然なかったと思います。

さすらいラビー
「大学お笑い」という言葉をよく聞くようになったころを思い出す中田(と、宇野)

肥満 アンゴラが行ってもまだだったね。言葉としてはちょっと聞くようになったかなくらいで。

中田 アンゴラ、ひょっこりはん、ハナコ岡部(大)さんとかがつづいて、プロで活躍し始めた人たちがLUDOで括れるようになってきてからが大きいかもしれないね。

さすらいラビー×ママタルト図3
さすらいラビーとママタルトの歴史(2017年〜2020年)

肥満 なんなら、木曜会Z出身でプロになった芸人さんが「学生お笑いなんて恥ずかしいよ」って言ってたくらいだから。

檜原 「学生お笑いを恥ずかしいと思え」と。

ママタルト檜原洋平
なかなか檜原の笑顔が戻ってこない

肥満 だからそのころまでは学生お笑いってアングラで、“恥ずかしい”っていうのも、「ここでウケたからってプロじゃ通用しない」みたいな感じの意味合いで。

——じゃあ、アンゴラさんの決勝進出は大きいんですね。

中田 あと、ホットパンツマンがマンウィズの番組(『MAN WITH A MISSIONの酒場放浪記』)に呼ばれるっていうのも!!

肥満 ホットパンツマン、大ハネ。

ママタルト大鶴肥満
檜原の笑顔が戻る前に、ひとりでめちゃくちゃ笑う肥満

中田 あれもちょっとすごいことになるんじゃないかってなったよね。

肥満 それを受けてのアンゴラだから、やっぱりLUDOはすごいよね。

中田 LUDOは大学お笑い界のよしもとだよね。

さすらいラビー、ママタルトが注目する学生芸人

この記事の画像(全20枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

岩崎う大

「無冠の帝王」と呼ばれた大学時代。かもめんたる岩崎う大は、大学お笑いで何を得たのか?

Gパンパンダ×令和ロマン_1

Gパンパンダ×令和ロマンの早慶お笑い対談(1)大学お笑いサークル芸人は、いかにしてプロの世界へ飛び込むのか?

LUDO解説記事

「早稲田大学お笑い工房LUDO」は、なぜ多くの人気芸人を輩出できるのか?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」