野田秀樹作・野上絹代演出『カノン』上演 昨年コロナで中止になった作品がついにお披露目へ

2021.7.10

文・編集=QJWeb編集部


昨年3月にコロナの影響で中止になった公演『カノン』が、8月19日(木)から9月5日(日)まで、「東京芸術劇場 シアターイースト」にて上演される。

昨年の公演は劇場入りまでしながら中止に

この公演は、野田秀樹の戯曲に国内外の演出家が挑むシリーズ企画。東京芸術劇場では、2009年に野田秀樹が芸術監督に就任して以来、若い才能の育成に積極的に取り組んでおり、今回は劇団『快快』のメンバーとして活躍している野上絹代が『カノン』に挑む。野田は2015年、野上が演出する舞台を目にし、その才能に驚嘆。『カノン』を再演する運びとなったが、昨年劇場入りまでしながら、コロナの影響で中止になった。

『カノン』は、野上がかねてより取り組みたいと思っていた、あさま山荘事件を取り扱った物語。戯曲には、さまざまな思想と思惑の交錯、若者の焦燥と躍動が詰めこまれており、「自由」の意味を問い直す作品となっている。野田作品の特徴のひとつはフィジカルな表現。俳優たちは縦横無尽に舞台上を走り回り、その疾走感がスペクタクルに昇華する。

1年半ぶりに上演が叶う『カノン』について、野上は、

「『カノン』を初めて演出させていただいたのは5年前。座組みがほぼ学生という企画で、今“この時代”に若者が演じるならこの戯曲しかない、と上演し、この度再演することになりました。元号は令和になり、効率重視の“この時代”に、場に集いみんなで創る演劇なんて最高に“無駄”が多い。しかし、いったい誰にとっての効率か。私たちは今、いったい“何時代”に生きているのだろうか。恐れ多くも『カノン』をお借りして、今回は学生という制限はなく、“無駄”に“キボウ”を抱いてくれる俳優を募集します」(2019年の出演者募集コメントより)

と、述べている。2019年に行われたオーディションにはおよそ1200通の応募があり、主人公の「太郎」には中島広稀、盗賊団の御頭の「沙金」にはバンド「ゲスの極み乙女。」のドラムスで、ほな・いこかとしても活躍するさとうほなみ、太郎の弟役の「次郎」には小田龍哉を起用。渡辺いっけい、佐藤正宏らベテランが脇を固める。ネットでは、中止決定になる前に行われたリハーサル映像から抜粋したスポット動画も公開されている。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

野田秀樹はなぜ36年前の“生のコトバ”に希望を見出したのか──新作舞台『フェイクスピア』レビュー

根本宗子

根本宗子が吉田豪に聞く「“演劇の流行ってなさ”をどうにかしたいんです」<岸田賞ノミネート記念対談>

クイックジャーナル_古舘寛治_top

俳優・古舘寛治 日本はなぜ文化芸術にここまで無頓着になってしまったのか?

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」