菅首相の正体に迫る『パンケーキを毒味する』7月30日公開 ブラックユーモアと風刺で“パンケーキ政権”を味わう

2021.5.21

編集=QJWeb編集部


菅政権の正体に迫るドキュメンタリー映画『パンケーキを毒見する』の公開日が7月30日(金)に決定。世界を襲う新型コロナウイルスの対応を任された日本のリーダーの姿にシニカルな視点で迫る「政治バラエティ映画」が公開される。

バラエティ要素が盛り込まれた政治ドキュメンタリー映画

この作品は、『新聞記者』『i-新聞記者ドキュメント-』で、官邸政治の闇や菅義偉首相(当時官房長官)をウォッチしてきたスターサンズが菅政権の正体に迫るものだ。秋田県のイチゴ農家出身の菅氏は、上京後に段ボール工場で働き、国会議員の秘書、横浜市議会議員、衆議院議員と、一歩ずつ階段をのぼってきた経歴の持ち主。首相就任時は、世襲議員ではない叩き上げの首相の誕生に対する期待の声は大きかったが、質問や批判をのらりくらりとかわしてまともに答えようとせず、そこにコロナ対応のまずさも手伝って、支持率は右肩下がりになっている。

タイトルの「パンケーキ」は甘党の菅氏の大好物。菅氏は就任早々、大手メディアの政治担当記者と“完全オフレコ”との前提で「パンケーキ懇談会」を行い、「パンケーキを食べるかどうか?」という“踏み絵”を迫った。世間では、官房長官時代の「令和おじさん」や、東京新聞の望月衣塑子記者との会見でのバトルが有名だが、彼はいったい何を考えているのか、安倍政権との違いとは何か、コロナ対策で国民の命を預けるに値する人物なのか──これまでの国会答弁を徹底的に検証し、ポーカーフェイスの裏に何が隠れているのかを探る。

作中には、石破茂氏、江田憲司氏らの政治家、前川喜平氏などの元官僚、ジャーナリストや各界の専門家が登場。菅義偉という人物と、菅政権が何を目指し、どこに行くのかを語り尽くす。作品のトーンは、いたずらに異議を唱えたり、スキャンダルを暴こうとするものではなく、ブラックユーモアや風刺アニメを愉しみつつ、さまざまな角度から浮き彫りにされる菅政権と日本の“変なところ”を考えるもの。バラエティ要素が盛り込まれた政治ドキュメンタリー映画となっている。

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

『花束みたいな恋をした』と菅首相長男の違法接待から“社会と個人”について考える

中川淳一郎ジャーナル1222

「タブー」だった著名人の政治的発言はなぜ増えた?芸能界に起こった地殻変動(中川淳一郎)

安倍サムネ

「54年生まれ、安倍晋三」はうっすらと政治家になりたかった。憲法改正に固執したのは、だって祖父の悲願だったから

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」