銀シャリ×ミルクボーイのツーマンライブや、あのちゃんねるフェス、かが屋・加賀の休養について全て話すライブなど【おすすめライブ配信】3/18〜3/24

2021.3.17

文=鈴木 梢


コロナ禍以降、音楽やお笑い、トークイベントなどさまざまな形のオンラインイベントが開催されている。QJWebでは、毎週木曜日から翌週水曜日までの気になるオンラインイベントをピックアップして紹介する。

※本記事の内容は2021年3月17日(水)時点での情報です。最新情報は各イベントの公式サイトなどをご確認ください。

<3/18〜3/24のライブ配信>
【お笑い】3/18 銀シャリ×ミルクボーイの漫才リゾット
【お笑い】3/18 水道橋博士のLIVE『アサヤン』阿佐ヶ谷ヤング洋品店
【テレビ】3/19 あのちゃんねるフェス
【音楽】3/19 さとうもか『Sugar Science Station』
【お笑い】3/20 おおみや差しライブ~マヂカルラブリー×GAG~
【トーク】3/21 高橋久美子×浅生鴨「旅に出たい私たち」
【トーク】3/22 これからの渋谷を語る14~渋谷駅の昔と今とこれから・京王電鉄編
【お笑い】3/23 女性アイドルの大喜利イベント『おもカワ』
【お笑い】3/23 かが屋・加賀の休養について全て語るライブ
【音楽】3/24 スペシャとスカパラのスペシャルセッションライブ


【お笑い】3/18 銀シャリ×ミルクボーイの漫才リゾット

銀シャリ×ミルクボーイのツーマンライブ『漫才リゾット』が3月18日(木)に開催される。『M-1グランプリ』優勝経験のある、日本一の漫才師2組によるネタとコーナーのライブ。視聴チケットは2000円(税込)。

【参考URL】
漫才リゾット(ONLINEチケットよしもと)

【お笑い】3/18 水道橋博士のLIVE『アサヤン』阿佐ヶ谷ヤング洋品店

かつて浅草キッドがMCを努めた伝説のバラエティ番組『浅草橋ヤング洋品店』(テレビ東京)が、阿佐ヶ谷ロフトAで『阿佐ヶ谷ヤング洋品店』(『アサヤン』)として復活。水道橋博士と共演してきたレジェンド芸人から、ミュージシャン、俳優、アーティストなどさまざまなジャンルのゲストが出演予定。水道橋博士が発掘したアングラ芸人の出演も。視聴チケットは1500円(税込)。

【参考URL】
水道橋博士のLIVE「アサヤン」阿佐ヶ谷ヤング洋品店 開店


【テレビ】3/19 あのちゃんねるフェス

テレビ朝日『あのちゃんねる』のライブイベント『あのちゃんねるフェス』が3月19日(金)に開催される。バンドメンバーと共に番組主題歌を初パフォーマンス。ゲストにはぺこぱが登場する。視聴チケットは3000円(税込)。

【参考URL】
あのちゃんねるフェス

【音楽】3/19 さとうもか『Sugar Science Station』

さとうもかが約9カ月ぶりとなる単独ライブ『Sugar Science Station』を開催する。ラジオとライブを融合した配信企画で、当日はさとうがパーソナリティを務める架空のラジオ番組が公演に密着しているという体(てい)で開催される。ライブ中はコーナーも用意されており、「オワタ…と思った瞬間」というテーマで募集したメッセージを紹介する。視聴チケットは3000円(税込)。投げ銭したファンには「愛ゆえに」弾き語りバージョンの音源が後日プレゼントされる。

【参考URL】
さとうもか “Sugar Science Station”(ローチケ)

【お笑い】3/20 おおみや差しライブ~マヂカルラブリー×GAG~

トークやネタ、コーナーなど1時間たっぷり楽しめるお笑いライブ『おおみや差しライブ』のマヂカルラブリー×GAG編が3月20日(土)に大宮ラクーンよしもと劇場で開催される。配信チケットは1300円(税込)。

【参考URL】
おおみや差しライブ~マヂカルラブリー×GAG〜(ONLINEチケットよしもと)

【トーク】3/21 高橋久美子×浅生鴨「旅に出たい私たち」

作家・作詞家として活躍し、エッセイ集『旅を栖とす』を上梓した高橋久美子が、作家・広告企画制作者の浅生鴨を迎え、「なぜ人は旅に出るのか」「旅の醍醐味」「忘れられない旅」「コロナ禍での旅のあり方」など、旅をテーマに自由気ままに語り合うトークイベント『旅に出たい私たち』を3月21日(日)に開催する。視聴チケットは1650円(税込)。

【参考URL】
高橋久美子×浅生鴨「旅に出たい私たち」『旅を栖とす』(KADOKAWA)刊行記念

【トーク】3/22 これからの渋谷を語る14~渋谷駅の昔と今とこれから・京王電鉄編

東京カルチャーカルチャーがYouTube生配信で送るシリーズ『これからの渋谷を語る』。14回目となる3月22日(月)は「渋谷駅と鉄道」特集。東急、JR、東京メトロにつづき、今回は京王電鉄の方々を迎えて語り合う。『迷い迷って渋谷駅』著者で渋谷駅研究者の田村圭介や、『シブヤ経済新聞』編集長・西樹の「中の人面白質問攻めコーナー」、「渋谷駅の謎」プレゼンコーナーなどのコーナーも。視聴は無料。

【参考URL】
これからの渋谷を語る14~渋谷駅の昔と今とこれから・京王電鉄編 ※鉄道と渋谷駅のマニアックトークもあり!(東京カルチャーカルチャー)

【お笑い】3/23 女性アイドルの大喜利イベント『おもカワ』

“おもしろさ”と”かわいさ”を融合させた、新感覚の大喜利イベント『ライブナタリー Presents おもカワ ~アイドル大喜利タッグトーナメント~』が3月23日(火)に開催される。人気女性アイドル8組が集結し、各グループの選抜メンバー2名がタッグを組んで力を合わせて大喜利に挑戦する。審査員を務めるのはバッファロー吾郎A、せきしろ、竹中夏海の3名。MCはしずる・村上純が務める。視聴チケットは2500円(税込)。※3月22日(月)23:59までの購入は早割チケット2000円(税込)。

【参考URL】
ライブナタリー Presents おもカワ ~アイドル大喜利タッグトーナメント~

【お笑い】3/23 かが屋・加賀の休養について全て語るライブ

2020年8月から休養していたかが屋・加賀翔が2021年3月に復帰。その休養のすべてについて語るトークイベント『みんなのかが屋 トークライブ〜加賀の休養について全て話します』が3月23日(火)に開催される。加賀は今回の復帰にあたり、賀屋に対して伝えたいことをすべて伝えるためのドキュメンタリーを制作。全編60分を超える映像の中で、休養期間の真相などを語る。ライブではかが屋のふたりが映像を視聴しながらトークを展開する。視聴チケットは1500円(税込)。

【参考URL】
『みんなのかが屋 トークライブ~加賀の休養について全て話します』

【音楽】3/24 スペシャとスカパラのスペシャルセッションライブ

2019年に30周年を迎えた、スペースシャワーTVと東京スカパラダイスオーケストラ。互いの周年を祝して多彩なゲストを招いたセッション番組『TOKYO SKA JAM “8”』を放送し、イベントを実施した。同企画が2020年に『TOKYO SKA JAM 9+〜ライブハウス編〜』としてリニューアルし、再始動。計4回の番組を経て、3月22日(月)に豊洲PITでスペシャルイベント『”LIVE with YOU”~TOKYO SKA JAM 9+~ 』を開催。3月24日にその模様を有料配信する。視聴チケットは3400円(税込)。

【参考URL】
“LIVE with YOU”~TOKYO SKA JAM 9+~


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

Written by

鈴木 梢

(すずき・こずえ)1989年、千葉県市川市生まれ。出版社や編集プロダクション勤務を経て2019年からフリーランスに。主に日本のエンタメ/カルチャー分野の企画・執筆・編集を行う。もちもちしたものが好き。

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森⽥美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。