ベボベ小出がトリプルファイヤー吉田の作詞をベタ褒めする理由

2020.1.30

「閉めた男」、吉田

――曲のなかに、「カーテンをちょっとずつ」とか、「カーテン閉まったぞ」という吉田さんの声がサンプリングされてますよね。どういう話の流れであの言葉が生まれたんですか。

吉田 僕、大学時代にピザーラでバイトしてたんです。で、そのバイト自体は4年のときに辞めたんですけど、なぜか今でもそのバイトで一緒だった先輩の実家に住ませてもらってて。一軒家の一部屋を借りて、すぐ隣に先輩のご両親が住んでる棟があるんですけど。

小出 それ、けっこう大きな家だよね?

吉田 そうですね。で、俺が借りてる部屋の前には、ちょっとした庭があって。ある朝起きたら、みんながその庭の草むしりをしてたんです。立場的に、ここは自分も行かないわけにはいかないじゃないですか。でも、その時点でもうお昼前の11時くらいだったんで、今ここで行ったら「あいつ、こんな時間まで寝てんのか」みたいに思われかねない。なので、やっぱりここはやめておこうと。

―――(笑)。

吉田 で、その日はカーテンを開けたまま網戸で寝ていたから、部屋にいることがバレないように、ちょっとずつ、ちょっとずつ、カーテンを閉めたんです。で、なんとかバレずにカーテンを閉めたと思ったら、窓の向こうから「カーテン閉まったぞ!」という声が聞こえて。

小出   それ以来、吉田くんはまわりの人たちから「カーテンを閉めた男」として冷たい目で見られてると(笑)。

――なるほど(笑)。あの音声はそこから拾ったんですね。

小出 そうなんです。「カーテンをちょっとずつ」って、なんとなく興味を惹かれるし、なんとなく深い意味がありそうにも聞こえる。話のオチになってる「カーテン閉まったぞ!」の言い方も、妙にサビっぽいぞと(笑)。あと、このエピソードを採用しようと思った理由はもうひとつあって。吉田くんと飲み会をやった前日に、マテリアルクラブのレコーディングで女優の岸井ゆきのちゃんにリーディングをやってもらったんですけど、そこで僕が用意してたもののタイトルが「カーテン」だったんですよ。これはもう僥倖というか、天啓というか。完全にレコーディング・マジックが起きたなと。

吉田   なにかに導かれたのかもしんないっすね。

小出 やかましいわ!(笑)

「振り切れてない」気持ちも言語化する

この記事の画像(全3枚)


この記事が掲載されているカテゴリ

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」