俳優・古舘寛治 クソみたいな時代に再認識しておきたい「全体」の話

2020.2.26
クイックジャーナル_古舘寛治_top

文=古舘寛治 編集=森田真規


名バイプレーヤーとして映画やドラマに欠かせない、今最も引く手あまたな俳優と言っても過言ではない古舘寛治。

ツイッターで政治的な発言をしていることでも知られる彼が今回テーマに選んだのは、「全体」の話です。ご自身で「クソまじめな文章」と称しているド直球な話ですが、「このクソのような時代」に忘れてはいけないことでもあるはずです。


不満や不安を持った人間が向かう先、それは……

ずっとわかっているつもりだったことを、改めて「気づいた」と感じることがある。それは私の記憶力が悪いから起きることなのかもしれない。しかし、その新たな実感は自分にとってとてもいいことだと感じている。わかっているつもりだったことを更新することによって理解が深まるのだと思う。だから新たに起こる「気づき」による再認識はいいことだし、さらにそれを書き起こしておくこともいいことだろう。何に気づいたのか、説明しよう。

先日、フェイスブックである記事が流れてきた。アドルフ・ライヒヴァイン氏についての記事だ(「ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った『人生でいちばん大事なこと』」BuzzFeed News)。それを読んで私にはある仮説が蘇ってきた。

彼は反ナチスとして闘った教育者だという。ナチスが台頭してくるときに反ナチスとして活動しながら迫害を受け、しかし国に留まることを選び教職をつづけ、最後には処刑される。

記事は氏の強い意志、行動を称えたもので、もちろんその「個」としての人間の生き様に驚かされ、感動するのであるが、むしろ私がそれで改めて実感したのは、いかにナチスが国民の期待に応えて権力を握っていったのか、ということである。

独裁者は市民の知らないうちに何か卑怯な方法によって権力を握るのではない。むしろ市民の要求に応えるかたちで堂々と権力を勝ち取るのだ。

あのころのドイツは第一次世界大戦で敗北した後、多額の賠償金を戦勝国から請求されて経済がボロボロだった。国民には経済的不満と将来への不安があった。そういった経済的問題をヒトラーが改善した、ということももちろんあるだろう。しかし私はほかの力が働いた仮説を考えたい。

不満や不安を持った人間はどこへ向かうのか?

前にも書いたが、また「全体」の話である。どうやら私はこのことがとても気になるらしい。人間とは全体的存在で、個になると弱い。不満や不安を抱えた個は、その問題の解消のためにどうするか? 不満や不安を抱えている弱い個である自分がその感情から逃れるには、自分を強くする必要がある。

自分を強くする努力ができる者はいいが、できない者はどうすればいいのか? 容易に自分を強くするためには自分を全体に同化させればいいのだ。「全体」という見えはしないが巨大な存在に自分を埋没させれば、そのときだけは不満や不安は解消される。つまり不満や不安を抱えた個は全体主義を欲するものなのだ。


この記事が掲載されているカテゴリ

古舘寛治

Written by

古舘寛治

(ふるたち・かんじ)大阪府生まれ。舞台出身で、近年では数々の映画やTVドラマに出演し、名バイプレーヤーとして印象を強く残す。2016年には舞台 『高き彼物』で演出を手掛けた。近年の主な出演作に映画『淵に立つ』(16)、『海よりもまだ深く』(16)、『勝手にふるえてろ』(17)、『教誨師』(18)、ド..

CONTRIBUTOR

QJWeb今月の執筆陣

酔いどれ燻し銀コラムが話題

お笑い芸人

薄幸(納言)

「金借り」哲学を説くピン芸人

お笑い芸人

岡野陽一

“ラジオ変態”の女子高生

タレント・女優

奥森皐月

ドイツ公共テレビプロデューサー

翻訳・通訳・よろず物書き業

マライ・メントライン

毎日更新「きのうのテレビ」

テレビっ子ライター

てれびのスキマ

7ORDER/FLATLAND

アーティスト・モデル

森田美勇⼈

ケモノバカ一代

ライター・書評家

豊崎由美

VTuber記事を連載中

道民ライター

たまごまご

ホフディランのボーカルであり、カレーマニア

ミュージシャン

小宮山雄飛

俳優の魅力に迫る「告白的男優論」

ライター、ノベライザー、映画批評家

相田冬二

お笑い・音楽・ドラマの「感想」連載

ブロガー

かんそう

若手コント職人

お笑い芸人

加賀 翔(かが屋)

『キングオブコント2021』ファイナリスト

お笑い芸人

林田洋平(ザ・マミィ)

2023年に解散予定

"楽器を持たないパンクバンド"

セントチヒロ・チッチ(BiSH)

ドラマやバラエティでも活躍する“げんじぶ”メンバー

ボーカルダンスグループ

長野凌大(原因は自分にある。)

「お笑いクイズランド」連載中

お笑い芸人

仲嶺 巧(三日月マンハッタン)

“永遠に中学生”エビ中メンバー

アイドル

中山莉子(私立恵比寿中学)
ふっとう茶☆そそぐ子ちゃん(ランジャタイ国崎和也)
竹中夏海
でか美ちゃん
藤津亮太

QJWebはほぼ毎日更新
新着・人気記事をお知らせします。