|
|
アメリカザリガニの進出
アメリカザリガニはアバター化で大成功している芸人だ。松竹芸能の公式ページには実写のふたりと、VTuberとしてのふたり、両方が登録されている。
特に平井善之は「アメザリひらい」として、尋常じゃない数のVTuberのコラボに出演している。忍者VTuberの朝ノ瑠璃とは、ニコニコ生放送での番組やラジオ配信を行っていたこともある。ボケもツッコミもできる役回りとして引っ張りだこだ。
現在では今までのモデルから一新され、ダンディな初老の男性としてのアバターを使用している。初見だと声以外で平井善之だとわかる人はいないだろう。
VR漫才のような凝った配信を行ったり、そうかと思えばアバターを使ってただ雑談をしたりと、かなり自由に使いこなしている。
アメリカザリガニがアバター化したのは、VRの世界に自身が飛び込んで活動する、という目的がはっきりしていたからだ。もともとニコニコ生放送やYouTubeでオタクカルチャー配信への出演は多かったふたり。2018年にバーチャル漫才を披露し、2019年にはVTuberが集まる『NHKバーチャルのど自慢』に出演している。新たにVTuber文化にアプローチするため、それに沿う衣装をまとった、という感覚だろう。
アバターを時と場合に応じてフットワーク軽く便利に活用していること、新しいバーチャル文化へのリスペクトを持って他のVTuberに接していることで、多くのVTuberファンの支持を得て成功しているアバター化の例だ。
|
|
関連記事
-
-
遅れてきた23年目のブレイク芸人、タイムマシーン3号の活動を支える“チル”の時間とは?
CHILLOUT:PR -
資本金は“アタッシュケースの500万円”、コロナ損失は1000万円。「YouTubeは生業」と語るロックバンド・ノンラビの生存哲学
Non Stop Rabbit『無自覚とは言いつつ多少は自覚がある天才ツアー2022』Blu-ray&DVD:PR -
未来の『M-1』王者もレジェンドも、本気ネタを披露する“笑いの祭典”。『春のラフフェス』全7公演を事前解説
『春のラフフェスin森ノ宮 2023』:PR -