トリプルファイヤー吉田靖直が選ぶ<2020年サウナベスト3>

2020.12.7

1位 サウナセンター(鶯谷)

渋谷か新宿で朝まで飲んで疲労困憊、電車で爆睡して山手線何周かしたあと、昼前に目が覚めるとそこは鶯谷だった。自宅への折り返し電車に乗るのも億劫で、かといってこのまま二度寝して終わりのない負のループに身を委ねることにも抵抗があり、なんの目的もない鶯谷駅に降りてみた。

どうせ降りたのなら、近くにある有名なサウナに行こう。そうして向かったのが「サウナセンター」である。タイミングよくアウフグースの時間に当たった。アウフグースとは、サウナ内で熱された石に水をかけて熱い蒸気を発生させ、「熱波師」などと呼ばれるスタッフがバスタオル的なもので空間をかき回して部屋全体の温度を上げたり、個人個人に熱風を送ったりするイベント?催し?のことである。

私もたまにこのアウフグースを受けることがあるのだが、サウナセンターのアウフグースは今まで経験した中で最も熱かった。あまりの熱さに身の危険を感じた。一刻も早くサウナを退出したかったのだが、ほかに何人もがアウフグースを受けているなか、真っ先に退出するのは恥ずかしい。またここでもサウナ内の力比べのようなことが起こる。

ただの被害妄想かもしれないが、「耐えられないなら最初から入って来んなよ、軟弱者が」「はいはい、こういうにわかサウナーいるよね」と言われてもいない言葉が頭に響いた。

「俺だっていろんなサウナに行ったし格闘技を習っていたこともあったんだ!」と必死に己を鼓舞するも、何度目かの熱風を当てられたときに思わず「ヒャッ」と声が出て、これ以上いたらマジで気失う、と這々の体でサウナを出た。あのあと数分間もアウフグースを受けられた人たちは感覚神経が死んでいるのかも知れない。

2位 サウナ&ホテルかるまる(池袋)

自宅から近い池袋に最近できたサウナ。すごいサウナーの人が監修をしているらしい。実際行ってみると噂どおりファミリー層の需要など無視した温度設定で、サウナは熱く、水風呂は冷たかった。いや、2種類の水風呂があるのだが、冷たいほうの水風呂は私にはちょっと冷た過ぎた。

だいたいの水風呂は最初は冷たくても、数分入っていると体が慣れていつまでも入っていられるような状態になる。そのときは柄にもなくストイックな気持ちになり、普段欲に負けている自分を客観的に見直して、これからはもっとちゃんと生きていこう、などと思ったりする。その感覚を求めてサウナに行っているところもあるのだが、「かるまる」の水風呂は少し入っているだけで手足の末端がちぎれるような危険を感じ、20秒と入っていられなかった。

この感覚は、以前札幌の有名サウナ「ニコーリフレ」の水風呂に入って以来のものだ。今は冷た過ぎる水風呂のよさがわからないが、今後サウナに通いつづけたり、年を取って感覚神経が衰えたりし始めればそのよさを理解できる日も来るであろう。今はよさがわからない、でももっと知りたい、と思えるものがあるのは幸せなことである。

日本のどこかには氷が張っているような水風呂もあるというが、水温10度以下の水風呂が家の近くにできたのはうれしかった。

来年こそは「ととのった」と言いたい

この記事の画像(全1枚)


関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ぼったくりバー、閉店セール、GPS置き引き……悪趣味YouTube、無限ループの罠(トリプルファイヤー吉田靖直)

パチンコ屋が存在しない世界は幸せなのか(トリプルファイヤー吉田靖直)

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」