「史上最高の日本シリーズ」の衝撃を今。これぞプロフェッショナル

2020.11.30

絶対王者に挑むセ・リーグ勢の状況と近い

象徴的なのが、92年も93年も、それぞれシリーズの趨勢を分けることになったふたつの本塁クロスプレーだ。92年は西武の名手・辻発彦から伊東勤へ。93年はヤクルトの名手・飯田哲也から古田敦也へ。球史に残るふたつのバックホームはいかにして生まれたのか?

このプレーに関わった選手たちには、それぞれに独自の判断があり、プレーの一つひとつに根拠があり、わずかなポジショニング、状況判断、さらには気候条件まで踏まえて生まれた最高のプレーだったことがわかる。

これぞ、プロフェッショナル。これぞ、日本シリーズ。

かと思えば、“最後は気持ちだ”“気持ちで打て、気持ちで投げろ”と叫んでいた石毛宏典のように、技術を極めた一流たちが叫ぶからこそ重い精神論も。

92年のヤクルト優勝の立役者であり、この年の日本シリーズでも大車輪の活躍を遂げる岡林洋一について、シリーズ第7戦を迎える際のこんな描写がある。

泣いても笑ってもこれが最後の試合だ。戦前には「○勝四敗で敗れ去るのではないか」と不安を抱き、「せめてセ・リーグ覇者としての意地を見せたい」と考えていた(中略)投げられるのかどうかではない。投げねばならぬのだ。他に誰もいない以上、自分が投げるしかないのだ

『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間』(長谷川晶一/インプレス)

絶対王者・西武と対峙する、セ・リーグのチャレンジャーならではの悲壮な決意。それは今、絶対王者ソフトバンクに挑むセ・リーグ勢の状況と近いのかもしれない。

『詰むや、詰まざるや 森・西武VS野村・ヤクルトの2年間』(長谷川晶一/インプレス)
『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間』(長谷川晶一/インプレス)

ヤクルトは2年越しでその差をじわりと詰めていった。92年に負けた悔しさが、93年に結実した、といってもいい。そして、西武と入れ替わるように、90年代後半はヤクルトが球界をリードしていった。

現在のソフトバンク王朝を倒すにも、一朝一夕ではいかない、ということなのだろう。だが、あのときのヤクルトのように、王者に負けた悔しさを糧にすることができれば、プロ野球はさらに熱く盛り上がっていくはず。

実際、本書ではふたつの日本シリーズに関わった男たちの「2020年」も描かれ、いかに今の球界中枢で彼らが影響力を保持しているかも改めて気づかされる。つまり本書は、今の球界につながる、始まりの物語でもあるのだ。

野球の季節が終わった今。そして、野村克也が逝去した2020年にこそ読むべき一冊。そして、来年こそ第7戦までもつれる日本シリーズを!と期待したくなる一冊だ。

あの熱狂をもう一度
来年の日本シリーズは、こんな満員の観客のもとで

この記事の画像(全2枚)




関連記事

この記事が掲載されているカテゴリ

関連記事

ドラフト最下位こそが人生

「ドラフト最下位指名」から学ぶプロ野球の希望と絶望

オグマナオトジャーナルタイトル

水島新司作品の露出が少ない……『水曜日のダウンタウン』でも扱えなかった現状を悲しむ

オグマナオト

2020年夏、高校野球映画打線が火を吹いた。映画館のスクリーンに球児たちがいる

ツートライブ×アイロンヘッド

ツートライブ×アイロンヘッド「全力でぶつかりたいと思われる先輩に」変わらないファイトスタイルと先輩としての覚悟【よしもと漫才劇場10周年企画】

例えば炎×金魚番長

なにかとオーバーしがちな例えば炎×金魚番長が語る、尊敬とナメてる部分【よしもと漫才劇場10周年企画】

ミキ

ミキが見つけた一生かけて挑める芸「漫才だったら千鳥やかまいたちにも勝てる」【よしもと漫才劇場10周年企画】

よしもと芸人総勢50組が万博記念公園に集結!4時間半の『マンゲキ夏祭り2025』をレポート【よしもと漫才劇場10周年企画】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「猛暑日のウルトラライトダウン」【前編】

九条ジョー舞台『SIZUKO!QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記

九条ジョー舞台『SIZUKO! QUEEN OF BOOGIE』稽古場日記「小さい傘の喩えがなくなるまで」【後編】

「“瞳の中のセンター”でありたい」SKE48西井美桜が明かす“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「悔しい気持ちはガソリン」「特徴的すぎるからこそ、個性」SKE48熊崎晴香&坂本真凛が語る“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

「優しい姫」と「童顔だけど中身は大人」のふたり。SKE48野村実代&原 優寧の“私の切り札”【『SKE48の大富豪はおわらない!』特別企画】

話題沸騰のにじさんじ発バーチャル・バンド「2時だとか」表紙解禁!『Quick Japan』60ページ徹底特集

TBSアナウンサー・田村真子の1stフォトエッセイ発売決定!「20代までの私の人生の記録」